FC2ブログ

記事一覧

法界定印

お疲れ様ですっ!

9月9日 日曜日
如何お過ごしでしょうか?

本日は、最高22度けん
もぉTシャツ1枚は過ぎにけり
静かな秋さんご到来ィ!
desita

さて、久しぶりに
観相の水野南北先生
そのReportを思い出し、
「腕と手の事」
どぉ仰ってたんだっけ?
desita


(手は臣下なり、
 身体左右に仕えし龍虎の如し)

主従関係?
パワハラは人間関係ん中では
アウトでごじゃろが
自然界は絶対関係で構成されてる
desune

時至れば夏はんは
秋はんへ席ば譲らにゃにゃらん
こりゃ絶対関係であり
そん瞬間は、
夏従秋主でぎゃんしょか



ok 2018年09月09日30




コチラん図は、
坐禅での腕組み手組み
法界定印をした時
腕・手の円相が「従」ならば
「主」はそん根もとな
脇の下・前鋸筋ににゃ~る
な、スキームでぎゃんしょか

でも、こりゃ不思議な構図
でがんすね
「主」(前鋸筋)がけっぱっちょる
「従・臣下」(腕・手)は、
かるっ~寄り添っちょる

そぉ、
人間関係のパワハラがアウトなんは主が楽して
従(臣下)がけっぱっちょる
自然界と逆しちょる
そりゃ、もめるわにゃ~、でしょか

しゃて、腕と手が臣下で
ほわっと、そこに控えておるには
主である前鋸筋はんが
威光を示さにゃにゃらん

前鋸筋は、
固定(支点)がろっ骨のはし
引っ張る方が肩甲骨の外側ですね

( 背中・後ろから見ると
 両肩甲骨が身体の中心の背骨へ向けて
 寄る感じでしょうか。 )



胸が張って行こきゃ!
何て今時耳にせんどす nya
でがんすが
上記前鋸筋のけっぱり
それを正確位置確認してすっと
ろっ骨を固定しつつ
肩甲骨で外へ引張ると
結果的に、「胸を張る」感じに




そして、力強い呼吸呼気になる
するとそれが
力強い血液循環ば担保するよに
なるでがんしょか


坐禅してても目が
閉じんよぉなるでがんすね







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ