FC2ブログ

記事一覧

上書きdelete  その3

お疲れ様ですっ!

しゃて姿勢の研究
「上書きdelete」その3
でごわした。

姿勢・坐禅のこぉ
取組んじょるわけすが

「重み」に負けん!
そぉ言うもんに
にゃりゃんとぉ!
是もありでしょうか

是は
人間観察?ちゅか自己観察
人の内面・己の内面と
身体の筋肉の在り様は
ガチィ!リンクしちょっと?
ではにゃいきゃ?

心の綾(あや)ちゅうても
それが実身体に反映された時
まっさに綾となり
とげともにゃろきゃ dehyoka


心に浮かんだonlyで
身体に影響もたらさんば
そりゃ人ごと?ちゅうきゃ
夢のよぉにゃもん?

ほして
「重み」に負けん!
そのこころですが、

重みとは
物理的重みでもあり
それは心が
「カタマリ」化しよぉ
ちゅうてる傾向でも
あるんとちゃうん?
desune


「重み」に負けん!
とは、
心の「カタマリ」化を
凌駕して行く事じゃにゃ



2018080601.jpg



こちらん図では
下向きのベクトルでがす
ビー玉はん糸に吊るすと
真っ直ぐ下ば指すでがす

それに抗して
上へ綱引きするでなく
逆に、
そん「カタマリ」化ん力の向きに
乗じて「上書き」しよか!と

するとにゃんきゃ
知らんけどdeleteされても ・・


この現象って一体
どぉ~なっちょるん?
desu










.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ