FC2ブログ

記事一覧

上書きdelete その2



お疲れ様ですっ!

8月8日 水曜日
如何お過ごしでしょうか?


2018080801.jpg



しゃてしゃて姿勢の研究
「上書きdelete」その2 でごわした。

これまで、
様々テーマで試行錯誤致し参り候 desu

そしてこんテーマは
「敵は本能寺にあり」と
直、坐禅に参入するもんになるでごわそぉ~かですne

今、
折りたたみ椅子さんでそば枕ば置いて
お尻が後ろが上がるよぉ
腰の接地面が斜めになるよぉ坐ってござるです
是で手を組めば
坐禅と相成り候 desune

坐禅はこれだけやけんど
坐禅て何するモンねん?
チュ以前に、コノ形がでけへん

自転車に乗りてゃ~にゃ!
ちゅうて
自転車の補助車外して
あれっ?あれっ? て
やっとこさ自転車乗れるよぉ
そうなったお子さんみたいに
確かに似たよなこっでけても

にゃんかおぼつかん nya~
ぎこちにゃいにゃ~ desune


にゃんか?
ぎこちにゃいにゃ~

是↑は、100%感覚主観でごわそぉ~か
ぎこちにゃ~事してて
おかしい、全然なっちょりゃん
それは主観けん
坐禅はするも自分けんど
そん判定評価も己に在り

まっさに
自分で自分ば自分ちて
そん在りよぉ観るも自分でごわそぉ~か
desune

はい、それでそして
「上書きdelete」ですね。






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ