フォルム (ライン) の起源
- 2018/06/27
- 01:10

お疲れ様ですっ!
6月27日 水曜日
如何お過ごしでしょうか?
仙台へと戻って来て
おっ、三か月に
なりゅんかにゃ desita
見慣れて何とも
感じんよぉなりましたが
木々里山の枝のタッチ?
南ん島と東北は
かなりちゃう印象受けるで
ぎゃんしゅね
お日様のあたる角度
天上星々との
向き合う角度もちゃうけん
当然なんでしょが ・・
フォルム (姿・ライン) の起源は
遠く離れたとこに
ありゅんねっ て
モノ創りから
会社とかの組織創り
一番遠いちゅえば
そん精神でしょか
精神論でっか?
お飾り位の評価がええ
とこでしょうか
一方、植物はんは
直接対面で日月天空と
向き合っちょるけん
分かり易いでぎゃんすね
あっそぉ、
姿勢坐禅の研究ばしちょっと
頭さんと、十指手の平さんは
ほんま遠ぉ~ござんす desu
仏像さんがしちょる
あの法界定印ですが
なかなかでけへん
法界定印も一つのフォルム
造形やけん
天上の音楽くらいん
そん調べばお送りせんと
そぉーは、形成してくれへん
どすにゃ、ですne
まっ、是がエエとこ
でもありで
気兼ねにゃく思いっきり
精神ば注入でける
これが先人達が
坐禅を愛した、ちゅうか
楽しゅう続けられた
所以なんきゃな? desune
.