FC2ブログ

記事一覧

「リズム感の原像」そん2

2018年06月19日03





お疲れ様ですっ!

しゃて、
「リズム感の原像」そん2
でぇぎゃんした

ささきはんっは、一体
なんばぁ研究しちょっとぉ?
です。
姿勢・坐禅のご研究から
なちて
(リズム感?)ぎゃでっきゃやぁ?
desu

はいっ!
ほん通りでごわすne
正座でも坐禅でみょ
どぉ~見ても静止しちょる
動作は止まっちょる
でがす

話題は転じますぎゃ
コペルニクス的展開
天動説と申しますか
お天道様ば含め天上の星々が
こん地球大地ん廻りば
巡っちょる
て感じてたんに
そりゃ違いまんがなぁ!
地球大地がお日様ん廻りば
回周しちょるんよぉ!
あっ、ほぉ~なんすか ・・
てな事に

でもぉ
どんなもんでっしゃろ
お家ん窓から
何気オフィスの窓から
お外ば眺めなはって
一年かけて丸一周
9億4200万kmの円弧ば
こん家は、こんビルは
飛翔しちょりゅん?

時速10万8,000km/h
秒速30km/sでがす
一秒間に30kmもぉ
ぶっ飛んじょりゅ
こん家は、こんビルは ・・

私にはそぉ感じるにゃ~
なんて方おったら
廻りんもんは心配するで
ぎゃんしょね
最近、飲み過ぎなんとちゃう?


まっ、天動説・地動説
ちゅうても
どっから観察すっかで
見え方が変わるは
当然当たり前の道理で
まさにどちらも一説一観
共に正しきゃ!でぎゃんしょか

只、天上星々が
それぞれ固有の周期ば
お持ちになられてて
荘厳華麗な舞踏会
しなはってる
ほちて「時間」は
そこから脈々生まれちょるッ!
と申しますか
時間の出自は
天上の音楽にありゅんは
疑いえんっ!
事実でがんしょね






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ