FC2ブログ

記事一覧

手の表情 その6

122018年06月01日



お疲れ様ですっ!

しゃて、
「手の表情 その6」
でぎゃんした

UPお写真は、秋田犬はんっ!
元気にお散歩ォ!
ちゅうか、走っちょります
ちょっとぉ
心動かされるトコですが
わんチャンの心身
それば健全に保つには
ワンちゃんfastな
強い信念がにゃ~と ・・
ちょとハードル高しきゃにゃ?
ですね


さて、
人はパッと見
合成色一色にしか
見えへんけんど
そん一色は4色合成で
構成されちょる!ばなしすね
052018年06月01日
れいの肩甲骨外側と
ろっ骨間の前鋸筋はん
それを張る事で
手&指先に過剰に心魂ば
埋没させへんよぉする
(手の表情 その4)

そん空いたとこには
前鋸筋緊張で生じた
ほそなが息呼気が流入す

そう
筋力偏重で動かすでにゃく
筋力を
ほそなが息呼気が誘導すっ!
ちゅスキームすか

これは、心魂が
素材(身体・固体系?)に宿るでなし
より精妙freeな気体?息呼気に
宿って事ばなすっ!
ちゅう景色でざんしょか


深呼吸でもしよきゃ!
ちゅう時
どぉ~ちても
筋力(呼吸筋群)ば駆使ちて
気体・息呼気ば操ろきゃ
そう、
なってちまうよな ・・
上記スキームはそん逆でっか?


筋力・りきみの注入を制限し
かわりに
ほそなが息呼気を流入ちて
主導権は呼気はんに
して頂く

こんスキームは
手の表現・運用だから
すっごくちやすい
と、言えるきゃも desune

さて、
ほそなが息呼気を身として
身体の動きば
コントロールしなはる方は
どなたでごわすきゃ?
です
112018年06月01日
4層構造しちょる
としやすと
人を素材や植物・動物はんと
分けちょるんは
物質的形態をとりゃん
& 以前も以後も端の見えん
悠久の時を旅する
第4の層、そう「自我」が
付加されちょるトコでゃと

しっかし、こん自我はん
そん特性は「意志」にゃんやけど
普段どぉ~ちてるきゃ?
ちゅうと
4層がっぷりよつに組んじょる
そして下3層は強かけん
朝目覚めるとすぐ
身体ん中で実質寝てもぉ 

このなんもせんと
身体ん中で
眠りこけてもう自我はん
ですが
上記スキームみたいに
息呼気にお乗り頂き
そこから意志ば発揮されっと
俄然目ば覚ましなはる

こりゃ
どぉ~言うこっちゃね
desune

人は4層で構成されちょる
当然一人欠けても
人をなさん訳ですが
4層は仲良しクラブかぁ?
ちゅうと、実は全く相容れん
異質なもんの合同チームやと

そう↑だとちて
第4層の自我はんは
どんくらいの立ち位置が
みなが映える
みなが活気づく
立ち位置にゃんきゃ?

そう、どっぷり
身体に浸からず
息呼気に宿りて
そっから下3層を指導す
そん位の立ち位置が
自我はんにとっても
他3層はんにとっても
窮屈感がのぉ~て
調度ええおまへんきゃ


で、こっから本題で
じゃ、呑気に
鼻歌うたっちょるんが
ええんやねっ!
チュ~と ?ですね

そこであん「まさる」はん
でんぎゃなぁ! desu

ほんまぁ、
(ぬいぐるみ)みたいん
カワイイごじゃる
じゃそれだけきゃ?
ちゅうと、
ちゃんと運動せんと
ドエライこっ!なるでぇごわそう
ですね

122018年06月01日


秋田犬・まさるはん
そん本性は
ぎゅんぎゅん動いて
初めて正常(健全)やと

じゃ運動不足にちたら
どぉ~にゃるん?
プラマイゼロきゃちゅうと
本来発揮されたはずの
パワーは
運動で発散されず
内へ向くでぎゃんしょきゃ

内へ向いた力は
まさるはんの身体に対し
破壊力っ!チュ
性質で立ち現れるで
ぎゃんしょきゃ

で、自我は鼻歌で
済む性質んもんきゃ?
です
無限の輪廻転生ばぁ
経て来たとすっと
そん秘めたる力は幾ばくか
ですね

こん自我はんを
窮屈な4者関係から解き
息呼気にお乗り頂いたとちても
鼻歌ですむ相手やおまへんn!


そう、お仕事ばぁせんと
力持て余し
お仕事が提供されんと
そん力は身体を破壊する
方向へ向きなはる


じゃ元気満々
無限の時空旅ちても
びくともせん
そんな自我はん
どんなお仕事するん?

そうそれが
「手の表情ぉ!」
でしょうか

身体にはまって
窮屈なはってる自我はん
そりゃ申し訳なきゃ
ちゅうことで
息呼気へお乗り頂く
ある意味ィ!
「移住!」でぎゃんしょきゃ

ほんでもって
そこでぼやっと楽隠居せんと
しっかりお仕事す
そんお仕事=表情ぎゃ
ワンちゃんのお散歩ぉ!
に等し、でぎゃんしょうか

自我が身体から
ちょぴぃ離れ
我が息呼気に乗り
ほちて
手に表情ちゅけるっ!
チュお仕事始めっと
(実際アクションは、
  肩甲骨覚醒ぃ!)

にゃんきゃ
手からオーラ?が出る如し
こりゃ、ちてても
楽しき哉でぎゃんしょか






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ