FC2ブログ

記事一覧

見失わんよぉせんとォ!

DSC01361 (2)



お疲れ様ですっ!

3月29日 木曜日
如何お過ごしでしょうか?

杵築を立ったんが
先週木曜夕刻
おッ!一週間経ちにけりです
ずっゥ~と、
穏やかお天気
春の淡霞続きけり desune

ほぼ五日間連続走行
こりゃ↑
やはりImpactあったんきゃにゃ~
desune
ずっゥ~と脇の下
左右肩甲骨外辺って何処ォ?

これば続け続けて80時間


2018年03月29日


「押さえ」は、(みずおち)
「伸ばし」は、(肩甲骨外辺) 、そうなるにゃ? て進み
何故か、
こりゃ神妙にせんとあかんにゃ~ 
ちゅう感じの危機意識?猛烈浮かんで来て
そんな流れでごわした

こん感じば見失わんよぉ~
せんとォ!desune




DSC01395 (2)





あーして、そぉーして
こォ~なって来た
わけですが
肩甲骨外辺の位置特定
チュ意識の傾注は
特定して背中の方へ
引くわけですが
それ自体が探検?と
申しますか
非日常・異空間への潜入感
おお在りでがんすね

私はタンメンが大好物ゥ!
おいちィ~タンメン頂くと
こりゃ美味しいずらぁ!
て、感動するわけですが
空間が変わった
異空間に潜入したぁチュ
感覚は感じへんどすニャ

一方、前鋸筋はんの
伸ばしは
位置特定から伸ばしまで
そん注心全般に
異空間・潜入感おおありィ!
不思議体感ですね。




DSC01443222.jpg




今回2,000kmの旅で
感じましたんは風土論?
街々土地〃、
どんな山並みに囲まれてるか
その個性は
お住まいなさってる方へ
影響ありゅわにゃ~
それと紀伊半島一周で
感じたんは山並み地形て
何百年何千年経て
形成されて来た、じゃけんど
それがそん形してるんは
只今現在も
ingの形成力びしばし
働いちょる、って。
山は(地球は)生きちょるんね
desita

呼吸を司る「胸」ですが
何百年何千年の進化経て
今、こうなっちょる
それを上記文脈ん中
適用致しますと

胸部筋肉・呼吸筋系に
音合わせすっと
そこに感じるんは
過去の進化の経緯に非ず

今、「胸」を「呼吸」を形成してる
現在進行形なる
その形成力なんとちゃうん?
desune

そりゃ、異空間に入るよう
そんな非日常感出るんも
当然なんきゃなァ、て

いずれんせぇ~
大自然ちゅうか
強力ダイナミクスへの潜入けん
真摯神妙いたさんと
ケガしそうとばいィ desune

古人がご修行の要諦は
一にも二にも
敬虔神妙なる心って
いさめしが
何とのう、分かるよな desita






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ