FC2ブログ

記事一覧

思ってたより、ちいちゃい。

DSC01328.jpg


お疲れ様ですっ!

3月20日 火曜日
如何お過ごしでしょうか?

昨日のReportは
筋肉はんの「音」を聞く

何ソレばなし desu
そんれは文学的表現ですか?
の世界ですね

こちらの図は、
昨日のトレーニングの「目安」imageでした


2018年03月20日02


☆ 姿勢に筋肉からアプローチ
  して行くと筋肉の実感て
  非常にコンパクトなんじゃne

☆ 人の苦しみ悲しみを自分の
  悲しみ苦しみのよう感じられる
  そんな方は
  たいへんなんだろけど、
  強いすごい方だ、
  て思っちゃいます

☆ 筋肉を外から操る使用する
  じゃにゃく
  その中から自分の事のように
  感じられる
  て、能力もあるんかな?

☆ 自分の心魂は、生まれる前から
  厳然と存在していた
  この観察報告が本当だとすっと
  「受肉」したっちゅうても
  完全には受肉しきれんでいるん
  きゃも

☆ どんな美しい自然の風景
  眼前に展開しちょってても
  どっか寄せ付けないとこ
  ありゅよな

☆ 外(自然)も拒絶すっとこあるし
  内(筋肉)も拒絶すっとこある
  きゃなぁ

☆ 共に↑そう感じるんは
  イジワルしてるんじゃにゃく
  実はとんでもにゃ~
  ダイナミクスがそん本性で
  まだよわぁ~私の心魂が
  それを体感すっと強過ぎて
  壊れてしもぉ~それで
  参入するが制限されちょる
  て、見方もありゅ申すか

☆ なになに筋であれ
  神妙にアプローチすっと
  私の場合それは
  既成概念既成感覚より
  非常に小さいコンパクトな
  もんや

☆ 医学・解剖図はなんきゃ
  グロテスクやけど
  正確な位置特定・場所把握には
  大いに助けになるきゃも

☆ 実際現物の筋肉は
  imageと異なりちいそぉ~
  感じるんは、その性質性格が
  収縮縮小やから?
  なんきゃな、て

☆ 大きい事はエエこっだぁ!
  このイメージ強すぎる
  んきゃも
  それで、収縮縮小が性格な
  筋肉はんへ接近でけへん
  のきゃも知れない

☆ 一円・一つの形・一つの筋肉
  そこで収縮縮小をimageすっと
  なんきゃ貧しい感
  無きにしも非ず、だけぇんど
  多くのもんが同時にそれすっと
  お隣りさんは、伸ばされるけん
  それぞれがさらに反発収縮し調和して
  大輪舞ばぁ始めなはる

☆ 大きい方がエエやないけぇ~
  そう思っちょるより
  多くのコンパクト縮小が
  反発リンクの輪舞ばなして
  力強ぉ~軌道を描いてく



2018年03月20日10




☆ CPU・演算能力の向上で
  太陽系それ自体の軌道が
  このようになっちょるん、て imageでけると
  たしかに
  漠然とできゃ~なりたい
  ちゅうより
 「 縮小&伸ばされ反発」 のリンク協調の方が
  力強い軌道ば描くん、きゃも







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ