作者風雪
- 2018/03/15
- 11:33

お疲れ様ですっ!
昨日は、
「 しまりし横はらっ! 」
てなタイトル
お腹脇腹、外腹斜筋はん
研究研修でした。
少しずつ育って来たけん
そん体感出て来たんか
医学書取説図ん通り
そんドンぴしゃを押さえ
一方のどんピシャを伸ばそぉ
そう展開致し候でした
雑木林など
とくに冬は枝ぶりが見えるけん
東北ん枝の趣と
加計呂麻島や大分ん木々の枝はん
何かちゃうなぁ~ desune
昼と夜、風雪子守唄
まったくちゃうけん
ちゅうか風姿花伝
枝ぶりは
天球絵物語が描いた
「 書 」でがんしょか?
振り返り立ち返り
我がこん身は、こん筋肉はん
そん配置向き機能とか
幾万年の天球働きかけし
同じ「 書 」なんきゃも?
desune
あっ、こりゃなちて
こんなこぉ書こぉ~
思ったか

昨日、コチラの図
隣接筋から起動せず
意識でダイレクト
そことそこ、って
感覚的にはとても短い距離で
特定しつつ引っ張ると
何か、ハッカみたいに
ええ感じの冷たさ?が
すぅ~っと体感でける
今までほとんど使ってなく
寝ておったよぉ~
筋肉さんが起きなはると
まるで
形成されて来た
そん長い時間が
己ば語りだすんか?
そん言葉は
何か新鮮やにゃ~ desune
.