FC2ブログ

記事一覧

「3方向の綱引き」 しよかぁ

お疲れ様ですっ!

しゃて、コチラん図は
仙骨・尾てい骨が
上から糸で吊られてる
そんイメージを体感するには
どんな筋肉はん必要なんか
そん作戦図でがんした



2018年03月13日 (4)


こりゃ仮説?ちゅうか
何か「思い込み」せん事には
けっぱれんけん
吊っちょる筋肉はんは
身体中央の大腰筋はん&
そん左右を警護す外腹斜筋はん
そん合同チームちゅ事に
致すでがんしょか

一方、そん力を引き出す
真逆ベクトル
それを担うはお尻り左右の
大殿筋はんでしょか

こんイメージで
昨日検証致しましたが
確かに釣り合う、ちゅうか
お互いに我が道を行くで
ええ意味でケンカなされる?
ちゅうか
互いになんするねんッ!で
お元気になるでがんすか

あっ、と申しましても
ねちねちだらだら?
大腰筋・外腹斜筋・大殿筋
育てて来たから
そん萌芽があるけん
上記実験がでけるんきゃも
ですね

ささきはんは、
ワケ分かりゃんこっ
くどくど言うちょる、てなもんですが
そりゃ一瞬でも
そん作戦をコピペ筋肉に反映
でけんれば
ピンともキャンとも鳴らんけん
そうリアクションにならざるえんは
致し方なしでがんしょか
desune

あ、私の修行法は
お金もかからず
副作用もにゃいし
一人ででけるし ・・
ちゅうても
少しづつ、身体の筋肉整えて行く
道けん
進歩はチョ!遅いでがんすが
まっ時間は短かぁようで
長いけん、でひょか

一人ご修行ん方とか
たまには近況ばなしでも
いつでもご連絡お受け奉り候
でぎゃんすね

あ~言うびゃかにだけは
なりとぉないわぁ!
私もぎゃんばろぉ! て気になっきゃも?
desune







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ