FC2ブログ

記事一覧

「 鏡 像 」

ph_02.jpg



お疲れ様ですっ!

本稿テーマは、
「鏡像」でがんした。

鏡に映りしは
左右反対に現れる
あっ、そぉ~すか。チュ
もんですが
是を実生活に応用するっ!
ちゅうと頭が付いていかん
とばいィ! desune

堅苦しい、坐禅の手組み
法界定印を組もうすると
ほんま一瞬でイヤっなる

それがですよぉ!
ぱっと手を組んで即ッ!
両肩甲骨の距離縮めて
両手が離れるよぉ~
法界定印が広がって壊れるよォ
ベクトルかけますると
あらッ不思議、
法界定印はそれに抵抗し
その円相を何気にキープする
でごぉ~じゃいませんか

壊そぉーっ!チュ
ベクトルかけ続けてる限り
円相は何事もないよぉ~
キープされる ・・

あんさんWAっ!
へそ曲がりきゃいィ!
ですね。
どぉ~言う事ねん
逆コマンドで形成されるわきぇ?


そうすか desune
筋肉学の「伸ばされて縮む」
です
わずか七文字なんに
実際の身体の運用では
それは鏡像を知らんとォ!


縮む=収縮「形成力」けん
ある「形」ばなそうしたら
する事はそん逆!
伸ばす=壊そぉ!チュ
コマンドやとぉ

法界定印なんちゅうと
現実離れしちょるすが
どっこい是が応用きくとね
でしょか
いろんなジャンルで
「グリップ」が問題なります

車運転ならハンドルやし
お料理なら包丁の握り
野球やゴルフ
テニスなさる方も
プロは、どぉ~握られちょるか
かるぅ~握っちょる!
て言いなはる

かるっ~握ってて
きっち握っちょる
それってどぉ~言うこっ!
です

そん形成(握り)は、
それを逆に壊そぉ!チュ
両肩甲骨の〆で
その握りを形成でけっきゃも
すね。






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ