FC2ブログ

記事一覧

Kneecap Loop

DSC01253540.jpg
杵築・佐野邸にて 2/24


お疲れ様ですっ!

さて、本稿表題は
「Kneecap Loop」 でした。

021200100000002.jpg

坐禅のように
お尻の後ろを少し上げて
胡坐or半跏趺坐します。


2018年02月24日 (6)



股関節は、ほぼ90度
仙骨両サイドから
左右大腿骨付け根へ伸びてる
「大殿筋」をさらに引っ張り
反発収縮マインドを起こして
頂こうって。


2018年02月24日 (13)


どんな、モンでっしゃろ?
左右膝頭を
外側へ&廻り込み下・内へと
そのように
左右膝頭に「回転ひねり」!
そうベクトルを加味すると
大殿筋はんは、
引っ張られんきゃい? ですね

んn~n?私の場合は
あんみゃ、張らんにゃ~
でひょか ・・・
そん代わり、今まで感じたこっ
なかったお腹の底ん底ん筋肉が
きぃ!ちゅう言うますne

hai,今、私の場合て
述べましたが ・・・
こりゃ、一歩でざんすね
「Kneecap Loop」て同じAction
しても、それを
どこの筋肉を使用してなすか
そりゃ個人〃人〃、皆違うのね
チュ、まっ私んとっては発見!
でござる

そぉそー
「Kneecap Loop」 でした。
ささきはんの、姿勢研究って
結局なんなんねんっ?
て、Simpleご質問になっきゃも?
なんですが ・・



deab214870c471f6498d1e13f2f0909d.jpg





まっ、こちら↑お写真ですが
精神を身体に反映でけん
きゃにゃ~ ですne
こん上弦のお月様は
お美しいこっちゃで

お日様の光で照らされてる
三日月んところが
くらいとこを
地球はんを透過して
淡ぁ~く、お月様照らしなはってる
お日様の霊的なもんば
お受けなはれとる

そう、この上弦のお月様は
聖杯のimageでしょうか
お日様の霊的なもん
なんちゅうても、そんなもん
どこにもあらへん、で
そりゃ、人が感得するもんで
あえて、述べれば
そうimageする人の中にのみ
映る精神でがんしょか

imageは、聖杯やけん
それは、大事に受けるもん
でっしゃろか
( グラスに何つごかぁばなし )

ちゅう点からは
「Kneecap Loop」チュActionは、
しようによっては、
貴いもんば、大事に受け取る
すくうような感じ
なくもなく
ええ感じの可能性ありかにゃ
でごわすですね。









.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ