美肌ァ!← 「活・コンパス」感
- 2018/02/14
- 15:09

お疲れ様ですっ!
はいっ!本稿表題は
「活・コンパス」でした。
コンパスの感触
そっから健康お肌ばGetしよか!
ですね。
ほんとは、正直?
私、張りがあるとか
潤いがある健康お肌とか
じぇんじぇん興味なかとね
なんです
でも、姿勢の研究してたら
直ッ!ここと同期やと。
こりゃ個人的体感けん
あてになりゃんけど
こぉ~言うこっすね
a.張りがあるお肌
b.潤いお肌
c.楽しい感
d.落ち着き
e.不安なき前進感
これら↑は同じ体感を
違う角度から述べし
異方面同一事象のご感想かと
同じもんば12時の方向から
見たらこうにゃると
さて、本題に入ります
コンパス感て何ねんっ?です
着目せしは弧を描く鉛筆?
じゃねく、押さえの「針っ!」の方

こん押さえの針がキッチぃ!
集約っちょる、すると
鉛筆はんは、そりゃ伸び伸び
振る舞えるぎゃな! です
A~B 間、 そこに筋肉があるか
あるいはお肌があるんか
骨格スキームそれがありゅんか
共通せしは、
Bが伸び伸び振る舞うには
そん押さえのAはんがキッチ
城を守っちょる
家んおって安らいじょる
A~B感の健康的伸びのある
そんな振る舞いは
お家ん中お昼寝するん?チュ
一端と(A)
伸び伸びお外で遊ぼうかぁチュ
一端(B)
こんコントラストで和音で構成
されちょる、って
お辞儀&その戻し張りっ!
って
個人的にはほぼ一年ば要し
身体中央に位置する
大腰筋はんの張り方ば習得
致し候でがんした
じゃ、もう習得なはったん?
ちゅうと、さにあらず
いつでも、両腿付け根
左右大腿骨の小転子はんへ
こころを静め、そこばキッチ押さえんと
いくら水落ち伸ばしても
スカっ!でがんす
こん押さえ処を
キッチ押さえる
こりゃ貯金蓄財でける代物に非ず
常に真新しく心ば澄まし
そこへ心を静めにゃでけんわざ
で、ざんしょね
これが、「活・コンパス」感
でがんしょか
こころが静まるチュ
安心感
押さえに対する信頼感
そっから
伸び伸び振る舞えるチュ
躍動感
こりゃ、楽しいからずや
でんがにゃ! ですね
メダルを取る取れん
ちゅうんは、そりゃそこに
人生ちゅうか時間すべてを
賭けたお人ん心中
幾ばくか、です
そんなTopAthleteはん
よぉ~述べられるんが
「楽しんでやって来ます!」
これが2018年の日本語
でしょうか
少し前の方は自然体とか
おっしゃった
さらに前ん方は無心で行きます
でしょうか
中国仏教・禅宗の言葉づかい
それが流行りんなったんは
やはり戦国時代後期以降
でっしゃろか
で、現在の言葉は、
「楽しんでやって来ます!」
でも、是って ・・
どう、どうしてもメダル取るぞぉ!
そこと整合させるんでしょ?
です

押さえるとこを
「安らぎ」で押さえちょれば
そんコンパスの針が
伸びんある動きば担保してくれる
あるいは
はりのある伸びやか
健康お肌ば担保してくれる
はい、二律相反方程式が
同時成立するでぇ!
ぎゃんしょか
.