FC2ブログ

記事一覧

一徹宝剣

DSC01124.jpg


お疲れ様ですっ!

今朝は、春の予感するヨナ 
ぼやぁほわぁな
小雨の夜明けでした。

季節はまったく違う
全然ちがう空間に私達誘うけん
半年前、一年前は
江戸時代くらい遠く感じ候
ですね

あっ、それに
月日と同じ数の「夜」が
一日と一日を隔ててる

それが無ければ
一日の出来事で
何年前も今日の事けん
見渡せるんやろに、でしょか


この三年間は
会社勤めを離れ
基本、何とのう継続テーマの
坐禅のご研究

ヘタッピさは、二十歳ん時の
ままやけん ・・・
是が思いもかけず
月日を貫く一本の赤い糸
そうなってもうた、でしょうか


下手っぴが
二十歳ん時と変わらん?て
ささきはん!
そんだけしてて、
そんなもんすか?

は、飛鳥奈良の仏像彫刻
ギリシャ彫刻ミケランジェロとか
国宝、世界遺産?な
何気佇む身体美がありますが

ありゃ、人間が創られた
現実のモデルがおられた
ちゅうよりは、それを美とする
作者のimageがそん作品に
表現されちょる、でしょうか


imageが形になっちょる

姿勢・坐禅も
imageば形んする、チュ所は
彫刻家さんと同業やろか

image↔形は双方向通信
形からimageを知るこっでけるすか


こん形はなんか無理在る
にゃ~ ぱっとせんなぁ~

自分はこの形(身体)ん中
おりますけん
そんimageは何とのう分かる

こん作品(彫刻)は、
何か今いちなんじゃネっ!
ですね
で、思いがけずが ・・

「あa ~aっ、どぉ~ちようもにゃい!」
是が↑月日を貫く、
一徹一貫の宝剣になっちょる

これから、是と言って
予定もごじゃらんけんど
こん一刀あるけん
不安は感ぜず ・・でんな。



信じらへんっ!
「あa~a、どぉ~ちようもにゃい!」
それが秘剣宝剣なん?

たよりなかァ!!








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ