FC2ブログ

記事一覧

坐禅の意味

DSC01137520.jpg



お疲れ様ですっ!

2月9日 金曜日
如何お過ごしでしょうか?

今日は最高気温が
久々に10度超えみたい
ほっっ!でござる。


昨日は気分転換っ!のつもりが
長年ぜんぜんピンとこんかった
「外腹斜筋と臀筋が重要になる。」
是へと、どぉ~にか
アプローチでけたぁ! て
ある意味、特筆すべき日でがんした

一度手がかかれば
修正検証・修正検証って
どうにか進めますが、
雲をつかむ、までも行かん
それじゃどーもでけんし
ですね


こん肥田先生の姿勢要諦は
20代半ばには知りえてました
けど、さっぱ参考に出来ず
幾年月 ・・・ ↓


腰を反って(1)
下腹を突き出す(2)
脊髄を真っすぐ立てる(3)
重心を両足支持底面の
中心へ落とす(4)
上体の力を抜いて(5)
水落ちを伸ばす(6)



ちゅうても
坐禅の先生である沼田勇先生の
坐禅をテーマに進まれるが
よろしかろうよォ!
ちゅうアドバイスは結局
今も私を活かして下さっちょる
ですね


沼田先生は
姿勢研究の肥田先生とは
大いに親交あり、
先生の先生はどぎゃん事
おっしゃってたん?
まっ、この?で 幾年過ぎ行き
かにゃ、ですne


結局、坐禅が中心課題
だから終わりがにゃい!

って、坐禅はしてみっと
5秒もせずに
やんなっちゃうすね

だから流行らんし
坐禅の先生?も実はほぉ~
りゃしい ・・って
業界裏事情の暴露になりゅけど
坐禅の場合はそれが
ある意味、正常やっ! て

そりゃ↑どォー言う事かと
申しますと、こうです。

坐禅は何の意味も
価値も期待でけん
まったく無駄な人の営み

もし、何か在るんじゃね?
ったら、そりゃ頭んネジが
緩んじょるか〆過ぎでんな
冷静に考えれば意味など
にゃかとね ! ですね

じゃ、社会的意味なき
坐禅ばすっと、そこに展開する
んは何が展開すっか?

そう、社会以前の己の未熟さ
でがんすか

坐禅は社会性がゼロォ!ちゅ
特質から
社会的価値・評価抜きの
己の一面ば開示してくれる
稀に見る営みィ! ちゅうこっに
なるでがんすか

じゃ、そん未熟さぁ?て
と進みますが
そりゃ抽象的なモンじゃにゃく
単純な身体に対する統治能力
それはにゃいにゃ~っ
これでがんすか

えっ?ささきはんっ!
そんな個人的
超自己満足的なこぉ!
どうでもエエ事じゃねっ

はい、こりゃ
人それぞれ
責任の重みがちゃう
その認識にゃ~と出る
ご感想でがんすね


小学生二人&お母さん
&お父さんの四人家族
責任の重さは同じかっ?
ちゅうと、どんなもんでっしゃろ

経済性って面からは
お父さんが
メイン稼ぎ御担当なら
其の心身が不安定なるは
家族に少なからず危機ば
及ぼすきゃもせん

精神性って面なら
お母さんが不安定なったら
そりゃ他三人は切ないきゃも


こうシミュレーションすっと
会社であれ社会であれ
影響力を及ぼす方の責任は
そりゃ重かねッ! ですね


じゃ、影響力が必然
他に及ぶそんな方に必要なんは
なんきゃ?

そりゃ、自己統治能力?
でがすか

坐禅は社会性なきゃ!って
特質から
己の自己管理能力の
生の指標ば開示してくれる


あぁ~a、どうちようもにゃいne
上に立つ?モンが
こう言う心象風景ん中おれば
そりゃ、そん回りんもんは
大助かりでんなぁ!

道徳?人格?から
謙虚になるでなく
実体験カラ謙虚にならざるをえん

まっ、謙虚が絶望になったら
行き過ぎですが
謙虚に
何とかせにゃならんとばいッ!

こう自らを鼓舞するよう
うもォ~舵とりするんが
腕ん見せ所でぎゃんすねッ!








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ