両足・親指内側の意味
- 2018/02/08
- 13:19
お疲れ様ですっ!
ささきはんっ?
今日は、多稿でんなァ!
desune
気分転換で課題ば変えてみた
だったんですけど ・・
こんブログは
実際自分で考え自分でしてみる
そんなレポートですね
にゃんで、どんな事でも
今まで
そりゃ、どぉ~言うこっ?
て棚上げ案件も
実際今してみたら、きょうだった
それが尽きんと
レポートも止まらずゥ!
で、がんした 。
で、是も肥田春充先生
からの宿題でがんす。
足の親指・内側が大事ィ!
はぁ。ちゅうもんで
そりゃ、どぉ~言う って
そこまでも行かんぎゃな、です
何の事やら ・・ です。
で、本日は
お元気なヒップラインから
大殿筋をばご検証ォ!
足を直角に組めば
大腿骨は外へ開くけん
外へ向くけん
伸ばし御担当の仙骨はんが
大殿筋を前へ引っ張れば
直角足組みが
そん押さえに成り申す、ですね
この足の直角がないと
そう、外向きのベクトルないと
押さえが甘もうなったまう
仙骨はんの押しが押しにならず
引っ張りにならず
ズレになってもう、でひょか

で、足の親指・その内側ばなし。
こりゃ、実験体感してみますに
胡坐・坐禅あるいは、
バレエダンサーのような直角足組み
それが確保キープされてる
として、そこで仙骨を前に押す時
仙骨で大殿筋を引っ張る時
仙骨さんの押し出しの支えに
成り申すでがんすね
足の親指・その内側が ・ ・
棒高跳びの選手方が
飛び上がる時、その棒を受けるトコ
みたいな感じでしょうか?
足の親指・その内側
これを支えにして
仙骨はんが前へ飛び出す!
Run や Walking みたい!すね
こりゃ、お元気ヒップライン
ちゅうても
その造形なしちょる大殿筋は
踏み込む刹那
走りだす刹那になっちょる
左足ば支点にして
右足を振りぬく
右足を支点にして
左足で不利に抜く
こりゃ、普段見ちょるけん
あっそぉ。ですが
両足親指内側を支点にして
身体の中心の仙骨で
踏み込む ・・ こりゃ
ほぉ~なっちょるんすか?
です。
そん踏み込む刹那の気合で
左右両大殿筋ば張っちょる
そりゃ、ご健康そうに見えるは
当然でぎゃんすか
。
ささきはんっ?
今日は、多稿でんなァ!
desune
気分転換で課題ば変えてみた
だったんですけど ・・
こんブログは
実際自分で考え自分でしてみる
そんなレポートですね
にゃんで、どんな事でも
今まで
そりゃ、どぉ~言うこっ?
て棚上げ案件も
実際今してみたら、きょうだった
それが尽きんと
レポートも止まらずゥ!
で、がんした 。
で、是も肥田春充先生
からの宿題でがんす。
足の親指・内側が大事ィ!
はぁ。ちゅうもんで
そりゃ、どぉ~言う って
そこまでも行かんぎゃな、です
何の事やら ・・ です。
で、本日は
お元気なヒップラインから
大殿筋をばご検証ォ!
足を直角に組めば
大腿骨は外へ開くけん
外へ向くけん
伸ばし御担当の仙骨はんが
大殿筋を前へ引っ張れば
直角足組みが
そん押さえに成り申す、ですね
この足の直角がないと
そう、外向きのベクトルないと
押さえが甘もうなったまう
仙骨はんの押しが押しにならず
引っ張りにならず
ズレになってもう、でひょか

で、足の親指・その内側ばなし。
こりゃ、実験体感してみますに
胡坐・坐禅あるいは、
バレエダンサーのような直角足組み
それが確保キープされてる
として、そこで仙骨を前に押す時
仙骨で大殿筋を引っ張る時
仙骨さんの押し出しの支えに
成り申すでがんすね
足の親指・その内側が ・ ・
棒高跳びの選手方が
飛び上がる時、その棒を受けるトコ
みたいな感じでしょうか?
足の親指・その内側
これを支えにして
仙骨はんが前へ飛び出す!
Run や Walking みたい!すね
こりゃ、お元気ヒップライン
ちゅうても
その造形なしちょる大殿筋は
踏み込む刹那
走りだす刹那になっちょる
左足ば支点にして
右足を振りぬく
右足を支点にして
左足で不利に抜く
こりゃ、普段見ちょるけん
あっそぉ。ですが
両足親指内側を支点にして
身体の中心の仙骨で
踏み込む ・・ こりゃ
ほぉ~なっちょるんすか?
です。
そん踏み込む刹那の気合で
左右両大殿筋ば張っちょる
そりゃ、ご健康そうに見えるは
当然でぎゃんすか
。