「 V 」の 書き順。
- 2018/02/03
- 09:58

お疲れ様ですっ!
2月3日 土曜日
如何お過ごしでしょうか?
明日4日/日曜は、立春っ!
注事は、今日は「冬頂」!
でごわそうか。
昨日は、時間の区切りが
リズムを生みなはるやろ。
身体の一体感は,
空間肉体的その様なイメージよりは、
音出と音消えがくっきり効いちょる、
そんな時間的音楽的imageから
何かよぉ~生まれて来そう。
そこまででした。
で、本日は、
その時間的音楽的区切りを
二次元平面(象徴)に表現すっと
どんなもんじゃろ? でした。
で、タイトルは
「Vの書き順」です。
今調べてみましたが、
知らんかったぁ!
ささきはん!知らんかったて
どう書いてたん?
はぁ、左上から
一筆で書いちょりました。
はぁ~、っ
どんな教育受けて来たん?
て、教育は受けちょりましたが
聞いてなかった、そう寝てた?
まっ、知っちょる事と知らん事
こん二つしかありゃへん
ahahaっ!でごんしゅ
で、タイトルの
「Vの書き順」です。
Newstoday版Vの書き順は、
こうでっかぁ!

Rereっ?
それってXっ?じゃないすか
いやぁ!
黄色んトコが「V」でんがにゃ
じゃ、そん下の逆Vはなん?
はっ!それが助走でんなぁ
これが。
そうその逆Vの頂が今日でっか
目出度き富士山みたいに
逆Vで頂きに極まる
干して左右反転ちて
「末広がりna!」Vを描くゥ!
そう、本日のレポートは
私達の日常活動は
息呼気として眉間下まで上昇し
そこで富士山逆Vに沈静終息し
そんPeriod 終息は
新た末広がりな
Vの誕生瞬間でもあると

こりゃ、落ち着いて読ムンに
単なるimageでごじゃろう
ささきはんは、いちゅも
どうでもエエこっ考えちょる
そん通りでごわす ne
こうちて少し少しづづ
身体ば整えて行こかぁ!
です ne
.