FC2ブログ

記事一覧

「 首の力み 」の抜き方 。

2018020202.jpg

お疲れ様ですっ!

さて、女性にとっては超大事な
お顔・お肌・潤い・はりっ 。

( 男性の方はあんま興味なかけれど、)


姿勢坐禅ばご研究な私でしたが、
こりゃ↑誰も興味なかこっ
重々ご承知承り候でがんしたが
こん研究は、
お顔・お肌・潤い・はりっ 
これ↑と直結かさなり致すにゃ、ですね。
在来線の上を新幹線
走っちょる、如しでしょうか
あっ、当然私は在来線
ひと駅ひと駅、ご検証って旅っちょるわけです




2018020201.jpg



しゃて、こんレポートは
「首回り」でした。

眉間下まで息が上昇なはる
そこで厳寒しじまの如く終息なさると、
このピリオドが
ええリズムばお創りなはる

このリズムが
ええ感じで響くそん背景
と申しますか「下ごしらえ」
それは↓
「首回り」がほやっとしてる
これでっか ・・
息がそこで渋滞ってたら
そりゃ眉間下まで行けんけん
当然ちゅえば当然ですが ・・

と言うこって
肩の力・首んりきみ
ぬきましょう ・・ て
そう、点々でがんす。





2018020207.jpg




これって、実際実証すっ時
逆になるんとちゃうんか?

えっ?
どう言うこっ、ささきはん?
はいっ!
眉間下で元気な息はんが
終息するから
あるいは、「始末」がつくから
肩首へいらん力が流れんと





2018020203.jpg




そう、力みって
その辺では筋肉系で伝達せし
ではなきゅ
息に乗って伝わってる
そうなってんのきゃも?て

音を聞く捜す
そんな気さらさらなく
耳を澄ます ←こんアクションで
鼻奥・眉間下に集約終息ポイント
それを作りなはる

下半身からスタートし
春夏秋冬四季を巡りし「息」はん
そこでしじま
静寂なピリオドばうつ

そして
そう上昇流動しえなかった息が
首肩腕手へと、
いらん力みば供給なはっとる

てな風にも
感じられ候でした。 ですね











.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ