- 2018/01/30
- 15:20

お疲れ様ですっ!
しゃて、前〃稿?レポート
「 耳を澄ます時
鼻奥眉間下に集約沈静テンション
それが確認できます。 」
って。

まっ、
夜中にへんな音した、とか
車運転中異音がした、とか
そういやぁ日常、耳澄ます事って
ありそで、にゃいかも? て
でっ、お顔の美容&ご健康勘案するに
上記文章順序ば変えてみるべか、でした。
「 息を眉間下まで流々上昇頂く
そんために耳を澄ます 。」

眉間下まで上昇頂くは、
喉で息詰まらん!よぉ~するためすか
で、眉間下がゴールになるけんど
そのマーキングを
そこで集約沈静と、もろにせず
お近所の耳系テンションで間接誘導?
しよか、チュ作戦ですね
えっ?
それで何か違いが出るん?
はぁ、そうすっと耳を澄ますけんど
最初から
何か音を聞く気はにゃい!
と

そりゃ、すっとぼけ!でがんすね
音を聞く気がないのに耳を澄ます!
何が聞きたかったか?
息が喉をスムーズ通過し
眉間下までお越しやすで、
そこで
静かに沈静化するっ!ちゅう
悠々リズムすか
こん流動性とリズムは
お顔に潤いと活力ば浸透させるわにゃ~
ですね。

.