- 2018/01/28
- 13:53
お疲れ様ですっ!
1月28日 日曜日
如何お過ごしでしょうか?
昨年は、ほぼ一年を費やし
大腰筋の張りから
下半身と上半身をつなぐ
そん事に集中トレーニング
でがんした。

そして、年末からこのひと月
胸から首・頭と
そん連携がパットせんなぁ~
ちゅうこって
そん活路を声楽・発声学の学び
へ転じてみた
胸から首・頭は、筋肉系から
アクセスするより
そこには「息」が感得でけるけん
それが足がかりテコになりゅかにゃ
て、試行錯誤ですね
のど声を頭に響かせる
じゃなく
発声起点を下記図の
三日月んトコへ上昇移動させて
発声すると言う

国井仗司先生の「国井モデル」は
姿勢坐禅を実践研究してる
私のようなものにも
大きな転化をもたらし候でした
発声ポイントが
喉にあるか、鼻奥にあるか
その高低の違いは
姿勢坐禅研究系のもんからすっと
呼気が行き着く天井は、どこか?
結果そうなるでがんす
図では、三日月ポイントは
かなり下に書かれてますが
姿勢形成の実感では
呼気が頭の天井へ行き着く
そんな感じになります

脚~腰腹~胸と連携し
胸からは息を介し
首~頭頂とつながる
おォーっ、一応つながったじゃ
ないすかぁ! ですね
さて、お話しはこっから
でした
鼻奥まで上昇した息を
感得できると
国井先生のように発声
声楽へ発展進展出来る(んすか)
それと
そこに感得した息を
imageの身体にする(?)!
こん可能性も出で来るかな
です
画家はんの絵の具&キャンパス
彫刻家さんの木や石
作家さんなら言葉言語
あるimageを実体実感にするには
そのimageを内在表現す
そん身体がにゃ~と ・・・
imageはあやふや空回りしてまうがにゃ
こりゃ多くのジャンルのプロ
求道者の共通テーマでがんしょか
身近会社運営経営でも
社長はんがエエ本読まれて
ええ会社経営いくらイメージしても
社長の頭ん中が
どんなにえくてもねっ ・・・
反映されるもんに反映表現されて
なんぼぉ! て
imageは、頭脳でするすか
これが大問題でざんすね
シュタイナー先生の本には
そこは結果報告書が書かれちょるだけで
原音実像はそこにはなきゃ、と
是を延々読んで来ても
その結果報告書を書き換えて
実像を変えよう!チュ癖が直らん
こん壁にどんだけ泣かされた
こっか、ですね
さて、
天職をめっけ!なもんは幸いなり
でしょうか
いや、
現職を天職まで進化転変せし方は
幸いなりかな、でしょうか
芸術家なら絵画しちょったけど
彫刻の方がドンぴしゃやった
これはあっかもすね
鼻奥まで上昇なはった息は
その芸術素材たりえる
でしょうか
尊敬せし合気道の先生
その方は
お腹のかなり下部ん所
そこにどこまでも小そうなってく
そんな球体をイメージできた
心もつられて
どこまでも静まって行く
是ば読んで、
ほぉ~出来るんですか、って
ちょっとちてみた
( 10年20年 ・・)
結果は、よぉ~でけへんかった
ですね

なして飽きんとしたかって
シュタイナー先生のレポート
物質の生成消滅
地球であれ太陽系であれ
拡散ばらばらって消滅するに非ず
みなその中心へ集約縮小消滅す
そん中心へ消え去りしもんが
何故だか、
その最も外周より新生生成す
ちゅレポートがあったから
ほぉ~なっちょるん?
こんクエスチョンが消えんかった
からすね
気道の再上昇部
鼻奥で感得せし息を
芸術の身体として
このimageを反映させると
1、そこをしぼる感じ
2、息をころす感じ
3、謙虚真摯な合掌のimage
息はその再上昇点で
その中心へ消滅す
と言ってもええでがんすか
え、そん話しは実際と符合せん
とちゃうん?ささきはん!
そう、鼻奥で息が消滅したら
(中心方向へ消滅したら)
次に感じる鼻から出る
淡き呼気は何なんねん?
はい、imageシミュレーション
変えてみますか
息は鼻奥まで上昇し
そこで中心へ消滅す
鼻からいでしは
その遺影でしょうか
なんか柳生新陰流
みたいんなってきましたが
呼気を生気とするでなし
遺影としちゃう

それって、私は何をしたん
て
それって
息に引導渡したっちゅうこっすか
息をそこで成仏せしめる
ささきはん、それじゃちんでまうがな
はぁ、です
じゃ、このimageシミュレーションして
ちんでまうか?ちゅうと
次に来るんは
ゆうゆうおおきな息の訪れ
息の吸い込みですか
息はそこでおなくなり
なはったんに ・・ です
大きな雄大な吸気がでける
これって
まさに世界がすみずみから
あなたを祝福なさってる
それと同義でざんすか
中心へと消滅し
周辺より再生す
まさに、ドンピシャです。

息は物理組成的には
無色透明でがんすか
じゃ、心情的にはどぉ~きゃ?
己由来・縁者に由来
あるいは
今おる社会自然動物達
それに由来せし
感情の余韻コピペがそん中に
書きこまれちょる
いきづいちょる ・・ ?
それらが私ん中を通過してく
そしてそれがその気道の
再上昇点で
私が引導渡すは、
それらのそん呪縛から
中心消滅ちゅスキームで
解き放つ事になるん ?
ですね
ちんだ後、うらみつらみは
身体がのぉ~ても生き続けなはる
それがどんだけ生きてる人々の
心に悪影響ばなしちょるか?
繰り返しになりまんがな
ですが
私霊能者じゃないんで
そうは感ぜん
にゃんだけど
東西先人方のレポートは
多くそうレポートされちょる
肯定確認とれずとも
否定はでけんにゃ ・・で

坐禅が、瞑想・ヨガと
一線を画す
そりゃ仏道だからすか
うらみつらみ不平不満
なんばしよが自由けん
なんに
成仏引導の術が必要だったんは
それが残って
今生の人々の魂に去来し
その魂を乱し揺さぶるから?
あるいは破滅へ導く
そりゃ、個人の自由ば逸脱しちょる
ちゅうて、
それが自動運転AI的に
勝手に始末してくりぇりゅか
ちゅうと
その始末も人の手でなしゃんよぉ!
って
創造主は厳しかね。ですね
ちゅうか、人を信頼してるのか
あっ、ほぉ~言うこっすか
神は己に似せて人を創りし
でけるよぉー創っちょるけん
まぁ、あせらず頑張りなはれよォ!
はぁ、まっガンバリますわぁ
ですね 。
.
1月28日 日曜日
如何お過ごしでしょうか?
昨年は、ほぼ一年を費やし
大腰筋の張りから
下半身と上半身をつなぐ
そん事に集中トレーニング
でがんした。

そして、年末からこのひと月
胸から首・頭と
そん連携がパットせんなぁ~
ちゅうこって
そん活路を声楽・発声学の学び
へ転じてみた
胸から首・頭は、筋肉系から
アクセスするより
そこには「息」が感得でけるけん
それが足がかりテコになりゅかにゃ
て、試行錯誤ですね
のど声を頭に響かせる
じゃなく
発声起点を下記図の
三日月んトコへ上昇移動させて
発声すると言う

国井仗司先生の「国井モデル」は
姿勢坐禅を実践研究してる
私のようなものにも
大きな転化をもたらし候でした
発声ポイントが
喉にあるか、鼻奥にあるか
その高低の違いは
姿勢坐禅研究系のもんからすっと
呼気が行き着く天井は、どこか?
結果そうなるでがんす
図では、三日月ポイントは
かなり下に書かれてますが
姿勢形成の実感では
呼気が頭の天井へ行き着く
そんな感じになります

脚~腰腹~胸と連携し
胸からは息を介し
首~頭頂とつながる
おォーっ、一応つながったじゃ
ないすかぁ! ですね
さて、お話しはこっから
でした
鼻奥まで上昇した息を
感得できると
国井先生のように発声
声楽へ発展進展出来る(んすか)
それと
そこに感得した息を
imageの身体にする(?)!
こん可能性も出で来るかな
です
画家はんの絵の具&キャンパス
彫刻家さんの木や石
作家さんなら言葉言語
あるimageを実体実感にするには
そのimageを内在表現す
そん身体がにゃ~と ・・・
imageはあやふや空回りしてまうがにゃ
こりゃ多くのジャンルのプロ
求道者の共通テーマでがんしょか
身近会社運営経営でも
社長はんがエエ本読まれて
ええ会社経営いくらイメージしても
社長の頭ん中が
どんなにえくてもねっ ・・・
反映されるもんに反映表現されて
なんぼぉ! て
imageは、頭脳でするすか
これが大問題でざんすね
シュタイナー先生の本には
そこは結果報告書が書かれちょるだけで
原音実像はそこにはなきゃ、と
是を延々読んで来ても
その結果報告書を書き換えて
実像を変えよう!チュ癖が直らん
こん壁にどんだけ泣かされた
こっか、ですね
さて、
天職をめっけ!なもんは幸いなり
でしょうか
いや、
現職を天職まで進化転変せし方は
幸いなりかな、でしょうか
芸術家なら絵画しちょったけど
彫刻の方がドンぴしゃやった
これはあっかもすね
鼻奥まで上昇なはった息は
その芸術素材たりえる
でしょうか
尊敬せし合気道の先生
その方は
お腹のかなり下部ん所
そこにどこまでも小そうなってく
そんな球体をイメージできた
心もつられて
どこまでも静まって行く
是ば読んで、
ほぉ~出来るんですか、って
ちょっとちてみた
( 10年20年 ・・)
結果は、よぉ~でけへんかった
ですね

なして飽きんとしたかって
シュタイナー先生のレポート
物質の生成消滅
地球であれ太陽系であれ
拡散ばらばらって消滅するに非ず
みなその中心へ集約縮小消滅す
そん中心へ消え去りしもんが
何故だか、
その最も外周より新生生成す
ちゅレポートがあったから
ほぉ~なっちょるん?
こんクエスチョンが消えんかった
からすね
気道の再上昇部
鼻奥で感得せし息を
芸術の身体として
このimageを反映させると
1、そこをしぼる感じ
2、息をころす感じ
3、謙虚真摯な合掌のimage
息はその再上昇点で
その中心へ消滅す
と言ってもええでがんすか
え、そん話しは実際と符合せん
とちゃうん?ささきはん!
そう、鼻奥で息が消滅したら
(中心方向へ消滅したら)
次に感じる鼻から出る
淡き呼気は何なんねん?
はい、imageシミュレーション
変えてみますか
息は鼻奥まで上昇し
そこで中心へ消滅す
鼻からいでしは
その遺影でしょうか
なんか柳生新陰流
みたいんなってきましたが
呼気を生気とするでなし
遺影としちゃう

それって、私は何をしたん
て
それって
息に引導渡したっちゅうこっすか
息をそこで成仏せしめる
ささきはん、それじゃちんでまうがな
はぁ、です
じゃ、このimageシミュレーションして
ちんでまうか?ちゅうと
次に来るんは
ゆうゆうおおきな息の訪れ
息の吸い込みですか
息はそこでおなくなり
なはったんに ・・ です
大きな雄大な吸気がでける
これって
まさに世界がすみずみから
あなたを祝福なさってる
それと同義でざんすか
中心へと消滅し
周辺より再生す
まさに、ドンピシャです。

息は物理組成的には
無色透明でがんすか
じゃ、心情的にはどぉ~きゃ?
己由来・縁者に由来
あるいは
今おる社会自然動物達
それに由来せし
感情の余韻コピペがそん中に
書きこまれちょる
いきづいちょる ・・ ?
それらが私ん中を通過してく
そしてそれがその気道の
再上昇点で
私が引導渡すは、
それらのそん呪縛から
中心消滅ちゅスキームで
解き放つ事になるん ?
ですね
ちんだ後、うらみつらみは
身体がのぉ~ても生き続けなはる
それがどんだけ生きてる人々の
心に悪影響ばなしちょるか?
繰り返しになりまんがな
ですが
私霊能者じゃないんで
そうは感ぜん
にゃんだけど
東西先人方のレポートは
多くそうレポートされちょる
肯定確認とれずとも
否定はでけんにゃ ・・で

坐禅が、瞑想・ヨガと
一線を画す
そりゃ仏道だからすか
うらみつらみ不平不満
なんばしよが自由けん
なんに
成仏引導の術が必要だったんは
それが残って
今生の人々の魂に去来し
その魂を乱し揺さぶるから?
あるいは破滅へ導く
そりゃ、個人の自由ば逸脱しちょる
ちゅうて、
それが自動運転AI的に
勝手に始末してくりぇりゅか
ちゅうと
その始末も人の手でなしゃんよぉ!
って
創造主は厳しかね。ですね
ちゅうか、人を信頼してるのか
あっ、ほぉ~言うこっすか
神は己に似せて人を創りし
でけるよぉー創っちょるけん
まぁ、あせらず頑張りなはれよォ!
はぁ、まっガンバリますわぁ
ですね 。
.