FC2ブログ

記事一覧

お疲れ様ですっ!

1月11日 木曜日
如何お過ごしでしょうか?

仙台本日、ー1~4℃
おっ!こん冬はんも絶好調
山の峰でごじゃるすね。
誰でも彼でもお元気が一番っ!
でござ候、でがんしょうか。

お元気っチュえば、声がお元気っ!
こりゃ分かりエエ測定要素
でがんしょうか。

私の研究も、どー見ても
浮世離れの観、否めんかにゃ?
てな所
なんか実生活に役に立つん?
チュもんですが ・・

延々と研修しちょります
がつッ!と両腿付け根に重し乗せ
で、水落ちば伸ばす!
是も↑、実生活の為にしちょるに非ず
ですが ・・
これば気にして「声」をば発すると
そりゃ元気って申しますか
芯のつっえ~お声が出で申す
でがんすね

オペラ歌手はんチュよりは
ユーミンはんみたいん声の感じぃ?





でしょうか
朝起きて、ぼやっとしちょっと
ちゅうてもお湯沸かしながら
ちょっぴ鼻歌うたえば 即目覚める

お腹から声を出す
こりゃ↑正直よぉ~分かりゃん
ですが
がつッ!と両腿付け根に重し乗せ
で、水落ちば伸ばす!
そぉ~すっと大腰筋は反発して
収縮力がぎゅ!ばぁ!ぴぃ!って
力ば発揮なされる
それが横隔膜等呼吸筋を下へと
引っ張るけん、今度は呼吸筋はん
反発して力(収縮力)ば出しなはる
当然な連鎖でござろうか、ですね



こん身体の主導権ば
業、前後の影響強制から
我へと奪い返す
それらば追い出して、今
一本の筋ばこん身に打ち込む
チュ大本命はごじゃろうけんど
まっ、そん余徳で
元気芯がありゅ声あ出で申す
ちゅうんは、
そりゃ元気も湧こうぉ! チュもんですねっ。




.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ