FC2ブログ

記事一覧


DSC00941.jpg



お疲れ様ですっ!

1月7日 日曜日
如何お過ごしでしょうか?
寒の内けん寒き朝なり
思考遊戯で猛暑より至れば
こりゃ一品一興なりけり
でがんしょか


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


しゃて、
姿勢ん事・坐禅の事で
よぉ~お話しが続きまんなぁ?
普段何ばしちょっと? て

こりゃ身体に合致のめり込んで
身体と心魂がミックスジュースみたいん
そう、なっちょると
それで何かしよか、ちゅまんにゃ~にゃ
て展開なるんですが ・・
身体と心魂は別もん、離れられんだけで
一緒に歩んでおるけんど
どこまでも別もんやぁ!チュ仮説から
己ん在り様考察試行すっと
それだけで時間は足らん位でごわすね


是は何チュ事なし、私が長きに渡り
ルドルフ・シュタイナー先生の人間構成観
それば、ほぉ~なっちょるんすか?
って「?」を継続所持して来た
それ故でござるすね。

××説・〇〇論 ←これと
△△「観」 ←これは、ちょとちゃう
そう見える、にゃんで「観」すか

ささきはん、そう見える?って
どう見たらそう見えるん?
ほんまぁ!ほん通りでごわす
私もどう見てもシュタイナー先生んように
見えもうさん、ですね。
じゃ、そりゃ恣意的勝手創作か?
こんジャッジは、私の直感によるしか
あらへんすね。
で、私の直感はっちゅうと
よう分からん ・・

人は肉体とエーテル体
そして、アストラル体・自我で
構成されちょる

私達が見ちょる人ん姿は、
エーテル体・アストラル体・自我が
浸透せし肉体を見ちょる
=肉体そのもの見たい!ちゅうたら
そりゃ、
そん人のお葬式まで待たなんにゃらん、と


私には何百回そん説明聞いても
そうは見えんどす
只、うそっぽくにゃ~にゃ
それは変わらずでっしゃろか



身体に心魂が宿っちょる
あるいは、
身体に心魂が映っちょる
こん発想は、
普通活用せん観法なれど
正誤真邪ば抜きにして
こん発想は、伸びがRッ!
こりゃエエY! ですね。






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ