FC2ブログ

記事一覧

お疲れ様ですっ!
2017年も大晦日に成りにけり。
如何お過ごしでしょうか?

ラストな日だから、
ひと区切り・まとめばァすっか?
ちゅう訳でもごじゃらんけんど ・・
こんレポートもちょうど
まとめ、てみてもエエかにゃ、すね。


私の研究は骨董品めっけて
再評価ちて、たこう売りだひょか!
ちゅうモンには非ずっすね。
先人達、極端は、
キリストイエス様や釈尊すら
二千年前・2500年前はあーなさった 
ちゅうても
今はまた別の任務帯びて
ちゃう事してなはるかも? っすね

常に刷新してく!ちゅうか
今現世に働きかけてナンボぉ!
かにゃって。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

  
四面楚歌?もとい四面虚無ん所
そこに立たされても、立ってられる。
そう、大腰筋の強き張りなら
感情がぶれんどすな

じゃ、この筋力は「体育」かぁ?
チュ問だすね。
スポーツ・武道とかの身体能力系?
そん応用なのきゃ? って

いやぁっ、ちゃうわにゃ!
かにゃって。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


確かにまだ信心深き方は
ぎょうさんおられる、んでしょう
がっ、世界中100年前500年前
大多数ん方お持ちだった敬虔なる気分
これば↑現代人がお持ちなはるんは、
もう無理ちゃうん? て

こりゃ宗教が、
何とのうビジネスになってもうて
とる方が提供するモンば、上まわってもうた
そりゃ支持を失う、見向きせんよーなる
こりゃ致し方なしでっか

しっかし何です
宗教のスキーム借りんとも
私達は、
崇高なモンがあるんねッ!
チュ予感ば得る事、
十分いつでも可能やわにゃッ!
って

えッ?そんなん何処にィあるん?
ちゅうもんですが ・・



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


すごいィ!レベルがちゃうわぁ!
とか、
感動・畏敬の念ば大事に育てて行けば、
そりゃ個人的なモンけん
これでェ!て規定でけんけど
それらは身近のあるんとちゃうんか
すね


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ほしてほの感動・畏敬の念が
大腰筋の張りの源泉になれば
そりゃ宗教性なき神性への帰依っ!
ちゅ事になって
足場がのう虚無ん中立たされても
大腰筋の張りチュ体育なんだけど
実体は、ほぼ!祈り!! とナールっ!

えっ?ささきはんッ!
祈ればぁ?そこで立ってられるん?
 


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

DSC00931.jpg




こりゃ、一年ラストらしき、まとめかな
っかな ・・ でしょか

「祈り」ちゅうても
祈れるまでに千里の道哉 でしょうか
良き一年でごわした。
来る歳もォ皆様に幸あれッ!!
でェごわすねェ!







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ