- 2017/11/19
- 10:12

お疲れ様ですっ!
UPお写真はケニアの方
サバンナ草原、どっちかっちゅうと単色系で
色鮮やか競演な南太平洋とは
ちょっと違うんに
お召し物は色鮮やかでごわす。
補色対色ッ!単色もエエですが
色彩はんは、組み合わせで活気づかれはる
はい、これ話題にせしは・・
「上に張り下に射る」
これと
「重心を足下底面中心へ落とす」
これが補色対色ッ!
対照コントラストば成してんの?
て、思いから。でした。
「張り射る」と「落とす」
この二つは、
緊張と緩和、そん関係にあるん?
ですね。
-----------------------------
大事大腰筋はんを
「道具」なんちゅうたら
バチ当たりまんがなァ!
なんどすが、
ごっつうバイク操る方とか
ありゃ、楽しそうやにゃ~ ですね。
あっあと、歌えたり楽器演奏でけたり
道具っちゅうか
やる気をその気にしてくれるモン
お持ちん方は果報モンでっしゃろか
そう言う意味では
「教育」は責任重大かな?
なんて思っちゃいますね
つまりぁんにゃ~ て感じても
やる気になれば即その気になれる
そん為には
そん方がそん道具手法表現媒体ば
事前に習得してにゃならへん
-----------------------------
緊張ちゅうと、ちょと
マイナスイメージですが
どっこまでも緊張して遊べる
こりゃ、わりゅくはないすね
「張り射る」と「落とす」
この二つは、緊張と緩和の関係で
絶対値真逆けん相殺してくれる
じゃけん、どっちの絶対値も
安心してドンドン上げれる
こりゃ ↑ 活気づくわなァ!
眠とうならんはずどすな。
て、カラクリどすか? でした。
.