- 2017/11/16
- 06:14

...................................................................................................................( 11/16 杵築城遠望 )
お疲れ様ですっ!
11月16日 木曜日
如何お過ごしでしょうか?
大分は国東半島に来て
はやひと月です
お部屋にinが10月15日でした
キッチン&ひと間ちゅうても
一人で管理するには
ちょうどええ大きさですね
東南2つ開いてる窓は
ナイスびゅ~やし
気がこもらんで最高やす
1300年前、
多くの修験者・仏教寺院が
「六郷満山文化」栄えし地に
こんにゃ贅沢「庵」を結びし。
諸先輩方から顰蹙かうんじゃ
なかろうか・・でした。
昨日は、姿勢研究の肥田先生は
「三味レシピ」の再現でした
上体柔軟 / 重心を足下底面中心へ落とす
そして、水落ちを伸ばす。
この三味ですね。
そう、タンメンとか塩味系ラーメン
とんでもにゃ~美味しいィ!
ちゅうお店があります。
どうちたら、こうなるん?
ちゅうてもそれがご商売ネタやさい
レシピを公開されんきゃな? desune
肥田先生の三味レシピは、
そう、コリャ「竹馬」ばいィ!
かなり近いんじゃないかと
脚の左右付け根
大腿骨の小転子
そこが足の踏み場で、
その下の二本の足は、かろき「竹馬」な感じ
先端はガツンな踏み込み感
(竹馬)(園児)で検索したら
幼稚園児が楽しそう
竹馬で遊んじょりました
子供はああした単純なこっても
大いに楽しめる
盛り上がれるんすね

肥田先生のレシピが難解過ぎて
結果、よう流行らんのは
子供は大人になれても
大人が子供に戻るは
そりゃ「超能力」必要くらいの
ハードル・峰山がさえぎっちょる
それが「上体の柔軟」
なんかもですね
ほんではコンでは
「上体の固硬」はどっから来たん?
て問えば
競争意識?やろか desune
体育スポーツ系は勝敗記録に
こだわってナンボだし
宗教系メンタル系は
「救い」をいちはよぉ~発見っ!
せにゃならんし
それじゃ能天気に
「竹馬遊び」ばぁ
しちゃおれんばいィ でしょか
「上体の固硬」は、必然かと
そこで、競争意識や向上心
憎んで否定しても始まらんので
そこは大人の対応なんか
別のアプローチから登ろうか
これが、先人の智慧のようにも
感じられ候すね
キリスト教文化圏には多くの
「キリストを抱くマリア像」
これがモチーフな絵があるとの由

誰彼が何かしちょるチュ
事実関係より
それらの絵が貴いんは
圧倒的ん貴きもんを胸に抱く
できれば守り育てて行きたい
そう希求する心ば喚起すっとこが
貴い、って
たしかにソレは言えるわにゃ~
て私は頷き候ですね
この魂の気分を大事にして行けば
子供の能天気へ戻りは致さんけんど
結果、「上体の柔軟」
そう、子供の胸へとお戻り候
でしょうか
「竹馬」ひとつ乗るんに
そんなめぃえんどくしゃ~事
せにゃならへんの?
て、クレームも入りそうすが
地球はんは美し麗し☆やけん
敬意で対すれば
敬意でお応え
なさるんじゃろし ・・
無礼なこっはでけへんやろな
desune
( あっ、棒一本身体ひとつ
この☆の上に立てるにも ・・
て、意味ですか。)
.