2017/10/30
- 2017/10/30
- 08:12

お疲れ様ですっ!
10月30日 月曜日
如何お過ごしでしょうか?
よっしゃァ!
新しき一週間のスタートで
ござるゥ!
けっぱって行きまっか!
--------------------------
一昨日、土曜日
国東半島北端・国見町
「涛音寮」はんで
鯉沼廣行さんチュ
篠笛(横笛)奏者のコンサート
でごわした desu
生で何か演奏ばお聞きになる
やっぱぁちゃうんだろう nya~ て
いつも思っておりますが
自分で経験致しやしても
そう
「 ・・熱き血潮に nantyara kantyara ]
てな歌詞があったか
真剣な演奏は魂に、チュよりは
血行と申しますか
血潮にダイレクト響きなはる
血潮があったこう なりまんなァ
YouTubeで何でも聞けても
ライブ文化はすたれん
わにゃ~ て
音楽にご縁なき
小生でがんすが 御修行過程には
ちょと刺激んなったんかな?
ですね
1.建築(姿勢)
ほして
2.彫刻(弓んみたいん張力)
そっから
3.音楽(ちからづよぉ~息吹)
そんでもって
4.詩情(あったか血潮)
こんな↑作業手順
コレがここんとこの
お修行内容でがんした
鯉沼廣行はんの横笛
小一時間ピシィ正坐して
聞いてましたら
3の
音楽(ちからづよぉ~息吹)
こればはしょって
2の
彫刻(弓んみたいん張力)
こっから一気に
ダイレクトに
4の
詩情(あったか血潮)へ進んだ
ほうが
むっしろエエ感じ
なんじゃらほいィ! て
3を抜かすチュよりは
それは意識の影にかくれる
とぉ言うかんじでしょうか
お魚釣りみたいに
きちぃ当たりば合わす
そこで上げる
弓んみたいな張力が出る
そっから一気に
血行に弾みばつける
おはきになる時は
戻り血潮へ
おすいになる時は
お身体末端へ進む
あったか血潮へ
「 詩情 」
そん対応現象?として
あったか血潮があらわりぇる
そん逆の行程でひょか
あったか血潮が現れまするに
そこでまなこ開けば
何とのう
今ここは、詩情豊か成りけり
って

.