- 2017/10/25
- 12:12

お疲れ様ですっ!
今お住まいしちょります
国東は杵築市
干潟higata?な海なんか
里山つらなり小川がよぉ~
あるせいか
そん小魚はん共生の鳥はんが
よぉ~おられるで
ごわすです
そんお姿っチュえば
それは、
美しきでごじゃり申す
一方そん趣は
蓄えも保証?もなき故
でっしゃろか
厳しきものなり
でごわすです ne

------------------------------
しゃて、
気合いばぁ入れる
気張る頑張るッ!
こん誰でも自らへなす
コマンドでごじゃるが
そん思いを身体で表現でけへん
この単純方程式
是がなかなか手ごわいで
ごじゃるです ne
戦闘ジェット機や
戦闘ヘリコプター
そんなんが
昼夜問わず離発着しちょる
そんトコにお住まい
なさっちょる方々は
音に振動、
厳しいもんがあるなぁ~
ですね
しゃて
中世や戦国時代
先の大戦ならいざ知らず
今んそれら戦闘器具は
人が技と度胸駆使して
操っちょる かっちゅうと
GPS&プログラムされちょる
ソフトで動かしちょる
なそうで
昨年、半年ほど
小型ヘリに搭乗するバイト
致しましたが
老パイロット氏、曰く
民間航空会社から
自衛隊はん米軍はんまで
今はみなGPSと
自動運転プログラムで
飛んじゃる
計器ばかり見っちょって
実際目視で飛ぶ事が
疎かになっちょる
いや、そん能力が退化
しちょってるかも って
何でッ?
ちゅう事故が起るんは
さもありなんなんです
とォ。
------------------------------
気合いで身体ば
リードして行く 。
こんな単純なっこっても
難しか
こん一つん理由には、
思考(ソフト)が
身体の実感ば常に監視しつつ
そん実感に寄り添いつつ
リードして行くなら
エエもんば
外界目視ば忘れた
パイロットはんみたいに
それに耳傾けんと
勝手に操れるだろう チュ
そん錯誤事実(体感)未確認
と言う
根本間違いがあるから
なんかも、 でした。
.