- 2017/10/14
- 08:28

10月14日 土曜日
如何お過ごしでしょうか?
しゃてェ、
地・水・風・火
こん思考スキーム
坐禅ばお考え
構築創造すんべかァ
ちゅう時は、
役に立つんかなァ~
でした
骨格・形ばァきめる [ 地 ]
筋肉/戻り張力で
水力推進力ば
内包せしめて [ 水 ]
穏やか呼吸へ
何とのう移行す [ 風 ]
しゃてェ、
上記御三つはん
こう書き出すんは
簡単でござるが
実際連動して頂くんは
コリャ中々手強く
存じ候でござんす
-----------------------
そんなに種類が
あるんでっ科ァ ?
なになに筋 て
それぞれ役割が違ごう
筋肉はんが
身体中、所定ん場所で
それぞれ
がんばっておられる
---------------------
左右ももの奥
大腿骨の小転子
そっこと
背中は
水落はんの裏あたり
そこにV字に
張っちょります
「大腰筋」はん
こん、いっ筋で
下半身上半身が
連動、つながってなさる
---------------------
内にあるもんば
外に
目に見えるモンへと
表現しよか
坐禅の
肩ほして肘さん
そして10本指で
お作り遊ばす
法界定印はん
手ん両小指ば
吉ィ!
身に近づけますと
nっ?
ほぼォ
内にお隠れ遊ばす
「大腰筋」はん
でェござろうか
そんでもって
小指でなさる
吉ィっと身につける
これは
大腰筋の一方の端ば
ちゃんと押さえとく
ちゅう大事意味が
ござりまするが
そん体感は、「地」
そう固き趣ですね
---------------------
筋肉は、
そん一方の端を
キッチリ固定でければ
そん反対の
一方ば伸ばして
結果、戻り張力ば
魔法が如くだっす事が
でける
そう そん力は
滝の如し
「水」で象徴でける
でしょうか
両小指の押え[地]
これが
担保されて初めての
[水]りきの
お出ましお出まし
でっしゃろか
ほんでもって
そんでもって
10本の手の指
そこでは
両小指はんが
吉ィけっぱって
がんばりなさると
結果、そん上に遊ばす
両親指はんは
相対的にかるぅ~なる
そんな事が
可能になりますで
がんす
この両親指はんが
のんびり温泉気分ッ♪
宙に浮かれちょります
これは
身体的には
自動的強制的ィ? に
穏やか呼吸ば
誘引するでがんす
ですね
---------------------
地・水・風・
こう整いますと
そりゃ
おだやかな呼気は
ほんわか気分ば
喚起いたす
でしょうから
火ぃ!
そう、あったか心へ
導くこんに
なりゅわぁにゃァ~
でしょうか
---------------------
まいどん
くどかレポート
でがんすが ・・
吉ぃ決め手
筋ば起し
ほこで
親指はんが、
ふんわりなさるんと
自動的ィ!に
おだやか心に
なっちゃうって
Nn~ ん
不思議やなぁ~
ですね 。
思考・心が
身体ば形成する
そん逆でんがなァ!
ハード(身体)を
恣意的とは言え
ある造形から
思考・心が
逆形成されちゃう
こぉわゃぁ~
くらいな
威力でごわす ne
.
.