- 2017/09/15
- 08:19

お疲れ様ですっ!
9月15日 金曜日
如何お過ごしでしょうか?
さて、
日々ご修行と申しますか
同じような事の繰り返し鍛錬
でございます
「 胸中に沈静ポイントを 」
是などは、
コレだけ初めてお聞きに
なられたら
?マークがいくつあっても
な印象じゃろうなぁ~
です ne
運動・スポーツのスキルば
文章化しても
日本語としては理解でけても
身体でトレースすんには
練習ば繰り返せにゃならん
気ん遠くなる
お話しでごじゃる
そして、ちゅうか
自分が致しておりやすんは
身体+発想
で心身ば制御すんべか
てな、さらにぷらすワンな
そんなお話し
こりゃ人気はでんわなぁ~
でがんしょうか
できゃ~お話しは
ほんまでっか?
としか反応でけまへんが
シュタイナー先生の
「 呼吸と血流の連携制御 」?
これに人類の未来が
かかっちょる
こん文章などは まっさに
ほんまでっか?
でござんすですね
日々、こん方向で
鍛錬致しておりますと
「 不安 」ば乗り越える
超越する?
おさらばする?
そん事ですか ・・て
想起されますですね
たぁしかに歴史の原動力
その一つに
オドシにお乗りになる
そりゃ在るかも?
でしょうか
自らの意志で
静脈ば活気づける
ここで繰り返し述べちょる
テーマでがんす
ちゅうても
よーやるわ ちゅう位
こう続けてましても
でんでん虫虫な歩みで
ごじゃる
他方、自らの意志にあらず
他動的?
外から不意&強制的に
静脈ば動かされますると
まっさおになる
そりゃ動揺の見本・極み
になるでがんす
ですね
まっ普段はそんな事
忘れるくらい稀なんで
そう、すっかり
忘れちょりますが
生体の根幹ば
人がご所有されちょらん
これが
理屈じゃわりきれん
歴史の推移ば
根底で動かしちょる
要因のひとつでっか?
でしょうか
よぉー
そんなオドシに
お乗りになられるにゃ~
て、思う事ありますが
動揺ば喚起す
ドエライ静脈の引きば
人質とられてる
てしたら
有無ば言わさず
従うしか他に道なし
そんな起承転結へ
なるすか
でしょうか
ちゅもんの
動揺激烈んな
静脈ん引きは幾年に
一度あるかないか
そこにスポットあて
そん主導権取り戻そぉー!
ちゅう視点発想は
なかなか 気ん遠くなる
お話しなんかにゃ~
です ne
.