- 2017/08/28
- 07:09

お疲れ様ですっ!
8月28日 月曜日
如何お過ごしでしょうか?
おっとォ!
新しき一週間のスタートで
ござるですッ!
さぁ~けっぱって行きまっか!
本日も熊本は、25-34度
んn-n、
夏さんがなぎゃ~なぁ~
です。
加計呂麻島もそんな気温
だったんかなぁ~
です ne
それでも、そう暑さは
感じなかった
透明な海と大きなお空
その色彩の変化ば見ちょった
だから、飽きなかった
かも知れんですね
都会生活は、
チンプな言葉ですが
自然と切り離されちょる
遠くを見る窓は
ディスプレイしかあらへん
是も
人の営みでござろうか
です ne
夏ッ!ちゅえば
「飛んで火に入る夏の虫」
チュ表現がありまする
どっちかと言うと
バカなんじゃないッ!
そんなニュアンスです ne
この言葉の西洋版があるのか
シュタイナー先生のレポートに
「 火にいる → 死 → 変容 」
この衝動が隠れている。
って
読んで
虫さんが意識して
そうしてるのか、どうか、
聞いてみるわけにも
いかんですが
虫さんの話しを使つて
ささきはんは、どーねん?
て、問われたみたい
て、思い候です ね
既成概念、規定概念?なら
死はやっぱ
そん字の通り、END の事でしょうか
積極的死? 出直しの死?
これは机上では想定でけても
実際あるかッ? ちゅうと
できんわな です ne
宗教的思い込み、そっから
不死や不生を思想として
お持ちになるんじゃなく
自然科学者が冷静に事物ば
観察するように
自然は不生不死でできちょる
人が死ぬ事は100%
ありえん
なしてって、生まれる前から
生きておったんから ・・
身体をまとう前から
生きちょったんやさかい
身体を脱ぎすてても
そりゃ、元に戻っただけ
でっしゃろ
不死を担保しちょるんは
不生ちゅう厳然とした事実やさかい
コレが、事実として確信できれば
そりゃ、お着換えのための
変容のための積極的死ちゅうんも
ありでっしゃろな
ブラックな会社より
明るくて収入もえくて
前向きでつえェ~会社に
就職すっぺか
こりゃ就活生へ
アンタ、せこいんちゃうん
と言うよりは
当然のご希望でしょうか
植物はんは、いつも
お日様だけを直視してはる
まっ、
かしこいわなぁ~
でしょうか 。
.