- 2017/06/23
- 08:38

お疲れ様ですっ!
6月23日 金曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
昨夕は、前職で
お世話になりました
大事お客様の会社から
東京西部を営業エリアにする
会社様へ出向なされ
社長ばなさってる御方と
仙台駅で一献致し候でした 。
いつお会いしても
お話しがしっかり
なさっちょる ・・
ですね 。
さて、いつもの
大腰筋がどうの
水落ちで引っ張る 等の
ことですが ・・
これは、対人関係にも
大いに影響ば及ぼす ?
でしょうか ・・
そうなるもんです
と言うのが先人が
残せしレポートですが
たしかに、人様とお話し
しておっても
これは特に耳を傾ける時
そー聴く構え?
でしょうか
結論はッちゅうと
よー聞ける !
でしょうか ?
重みを大腿骨の小転子
そこへ集約頂く ・・
是はお話ししてる時は
そのお話しの内容?印象?
ちゅう事になるんでしょうか
耳から頭で聴くんじゃなく
脚の根本で受け止める
そしてそれを
水落ちで引き上げ
胸におさめる
胸に収め、穏やかな呼気
となす
だから何なん?
ちゅうことですが
その方のみに非ず
誰が誰とお話しなされても
ちゃんと、相手のお話しば
受け止める!
ちゅうのは、わりぃー
こっちゃない でしょうか
そう言えば
小説・ドラマじゃないですが
もう別れましょか ?
てな厳しい場面で
「 あなたは、ちゃんと
私の話し聞いて
くれなかった!」
「 えッ? 」
てな笑うに笑えん
場面ごじゃろーですが
こりゃ男女関係のみに非ず
なんかなぁ ~
desune
佐々木君は
なんの研究ば
しちょるん ?
てな事ですが
静寂の音を受け入れる
それを消化でける
それと現実社会で
相手の話しを受け止められる
それは同義かな ? って
.