- 2017/01/31
- 09:12

お疲れ様ですっ!
1月31日 火曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
昨夜は雪さんが夜遊び
なさってたんでしょか
朝カーテンを開けますに
うっすらしろう
雪化粧なお外でごわす
おぉー新年じゃチュウてましたら
本日は一月の末でござる
加計呂麻島もそれなりに
さむぅ~ござるが
こりゃ冬だわねっチュウ
仙台にお戻りなされて
環境が変わればそりゃ発見も
ござろうもんですね

どこまでも
つっえぇ~男にならんとね
こりゃ自戒であり目標でござるか
立場相応御歳相応に
各人御発明して行く事項でしょか
あちきの今月一月の〆わっちゅうと
「未練を断ち切る」
これに静かに大盛り上がり候です
こりゃ是を正確にトレースすっと
勇気100倍津々と新たな力が
湧き上がり候です
老いて逆に若返る
御歳と共に
子供んような新鮮さが甦る
まっ御修行はこう進まんとねっ!
ちゅうもんですね

「未練を断ち切る」
是を欲から離脱すとか
道徳律から想起するに非ず
お眠りになる一瞬刹那より
抽出致し候でしょうか
そう眠りこけるその一瞬すね
眠りに落ちる一瞬を
拡大感受致しますと
そりゃ未練もないし欲もない
日常じゃ
トレース不能な無防備すね
何の迷いもなく身を預ける
こりゃ幾ら先人の文章読んでも
これをシミュレーションするんは
難儀でござる、ですね
日常昼間に再現するんは、・・
「何の迷いもなく身を預ける」
この感覚が
「未練を断ち切る」チュ
お言葉から魔法みたいに
浮かび上がっちぇ来る

えっ?なして
「何の迷いもなく身を預ける」
そっから
若々しい力が甦って来るんすか?
そうここがおもろい
カラクリでごわすね
「何の迷いもなく身を預ける」
是を実感トレースでけますと
息から迷いが消え申そう
チュウもんでしょうか
息から迷いが消えるっ?
そりゃどー言うこっすか?
是は私は音楽中華
楽器の演奏には
ご縁がざらんけれど
迷いの無い息で吹かれる
そう
例えば笛の調べなどもっし
聴く機会があるとしたら
いやぁ~すげぇにゃーっ!
この方の笛は次元がちゃう
とんでもにゃ~音だわっ!
って大感激するはずすね

「未練を断ち切る」
チュ言葉から
「何の迷いもなく身を預ける」
この感覚が浮かび上がる
するってーと
息に迷いが消え申す
そん迷い無い息を
例えば「みぞおち」そう
太陽神経叢あたりに
眠りに落ちてく感じで吹き込む
是をお布団の中
ほんとにもう寝よかチュ
そん時じゃねく
昼間普通の時間になす
眠りに落ちてく感じで
太陽神経叢あたりに
無防備迷いなき息が
吸いこまれて行きやすと
そりゃ胸が清々致し候すね
そん音を聞くと
胸の奥が清められるようです
こんな ↑ 表現がごじゃります
そういやぁ
幼稚園?小学校低学年?
もうすっかり
記憶もござらんですが
そりゃ迷いも不安もにゃ~
能天気にて
お過ごし遊ばれちょった
そん時の息は、
そりゃお胸すっきり
清々しく
息をしちょってたんかなぁ~
ですね

「未練を断ち切る」
チュ言葉から
「何の迷いもなく身を預ける」
この感覚が現出し
そん迷いが消えた息を我胸へと
吹き込む
おぉ~何か
子供ん時みたいな
すっきりお胸じゃござらんすか!
ですね。

.