- 2017/01/10
- 09:10

お疲れ様ですっ!
1月10日 火曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
今週は火曜からのスタート
今週も一週間!
けっぱって行きまっかっ!!
今頃は加計呂麻島の厳寒期??
最低温度14~5℃でしょうか
やっとこの寒さにも慣れて
来たんかにゃ~
さほど寒くも
感じなくなり候です
昨日はひょんな閃きから
「飛天」「天女」を検索致しました
こりゃええねっ!で見っけが
こちら薬師寺はんの飛天はん

あっなして検索すんべと
思い至れりかっちゅうと
自分は腹・腰がキュッと締まり
その中心へ鎮まるべっチュウ
指示と、そん時穏やかなる呼気が
止まっちゃあかんよっチュウ指示
この二つの指示を一緒にすんべっ
ちゅう事一日中しちょる
昨日は何を思ったか
いつも呼気・はく息が止まらんよー
ちゅうて心配ばっかしておるのも
なんだにゃ~
世の中には「信頼」ちゅう言葉も
あるやないけ
さらに進めば
「帰依」なんちゅう言葉もあり申そう
自分がはく息を
もっと信頼せにゃ
ならんわねっ って
是は↓気分のジャンルお話し
ですんで文学的表現?
60幾kgの自分が
そりゃ今お外にでた息に乗れるか?
仙人は霞を食べて生きておられる
ちゅう常套句ございますが
そりゃ気分的には
出た息に全体重を
載せれますですねぇ~
こりゃ不思議実験実感です
声楽?的には よー分かりませんが
腰・腹に全体重を集約して
そのテンションの反発力で
声を発する・・なんちゅう図式は
聞いても、ほーでっかっ?てっ
聞けますが
もう出てもうた息さんに
後から追いかけて行って
そこに馬乗りすんべっ
チュウお話しは
こりゃ私自分が聞いても
なんすか?ほん話しは? です
是は、醍醐味ちゅえば醍醐味
でしょうか
いつもじゃないですが
粘り強く鍛錬?御修行?思索?
ば続けて参りますと
ひょんな事して
なして是がそーなるの?
ちゅう予想もせんかった
実験結果に御遭遇する
時もありですね
だから何だっちゅうワケでも
ないのですが
「出た息に全体重をかける」
是と
「ぶれん自信の中におる」
こん二つは、
何か似てないすか? ですね。
.