- 2016/11/02
- 13:18

[ 伊豆・修禅寺坐禅堂 文殊菩薩 ]
お疲れ様ですっ!
次なるは、本日
中学一年よりの旧友畏友へ
送りし一文
ここに転載す ですね 。
^^^^^^^^^^^^^^^
お疲れ様ですっ!
今回仙台より加計呂麻島への帰路
三十幾年ぶりに
☆☆さんに来て頂いた伊豆にて
一泊致し候でした
年齢では四年先輩
吉野真常老師
大仁坐禅会より出家なされ
30幾年全国の坐禅道場で御修行
絶滅危惧種のよーな文字通り
雲水暮らしなされしと
名刹「修禅寺」の住職・老師
曹洞宗ん中でも他が並びよーない
禅の大導師と
20代一時交差しまったくちゃう
道風景を歩んだわけですが
今さら、すり合わせたり
肯定否定する気もなく
何気おうかがい致した と
30代40代は 坐禅の御指導で
それこそ世界中訪ねられたと
今回一泊二日の滞在
こちらからは 特に何も
しゃべりませんでした
老師からは、
「 ほんまっアホな事をしたもんだ
偉そーに禅の普及とか色々したけど
ここにいて一人[自己を習う]
それですよね 。 」 と
他は是、我にあらず
絶対の別人格がどう月日を歩むか
それをどーこー言う話しですが
よか御修行お積まれなされた
との感でした
畢竟、経歴に非ず立場に非ず
他は関せず
敵は心中にあり
その絶対の孤独を戦場とし道場とす
30幾年の修業を経て
そこに主戦場が落ち着いた
それでこそ天下無双の大導師かと
様々な場所で色々な方々が
今日も 絶対の自己と正面向き合い
絶対ん孤独ん中
勇猛果敢戦い遊ばれちょる
はいっ!アチキも
たまにはそー言う実物見本
拝するのも
ええ刺激でごわした 。
^^^^^^^^^^^^^^^
.