- 2016/09/28
- 12:00

お疲れ様ですっ!
9月28日 水曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
こちらは、まだまだ
30度超えの日々
日向ぼっこ好きの私には
ほんま、ええとこでござんすです
さすが七月末あたり
夏真っ盛りん時は
帽子もかぶらんと
のほほんしてましたら
あれっ?熱中症かしら?
さすがに
九月も末となりますと
日の光も穏やかになりにけり
っすね
はいっ! 本日雑感でごわす!
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
「アポロンの竪琴」
ギリシャ人にとって
背骨は音楽を発する楽器だったと
背骨が楽器になるんすか?
昔、ギリシャ人は
ほんとうにそう感じていた
文学的表現じゃなく
ほんまに、そうとしか言えんと
そこが、驚き桃の木っすね
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
その「アポロンの竪琴」
どんな楽器になっちょるねん?
竪琴ですんで
上下構造でしょか
背骨は上下に伸びちょる
そん中に、下り上りの
リズムがあると !
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
皮膚さんを壁にして
血液って光を
そこで反射させちゃう
そー意識で
静脈の始点を鼓舞する
血液って言う「光」が反射すれば
そこに像が浮かび上がる
「私」が浮かび上がる
そん時、用いるんが
畏敬の念すか
眉間から鼻筋そして喉へと
畏敬の呼気をなす
以上、いつもんテーマです
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
お月様が光を反射すっこって
お月様が浮かび上がる
血流が反射する時
何が浮かび上がるか
「私」すか
皮膚さんの裏側すべてが
浮かび上がる
「私」が浮かび上がる
私の「輪郭」が浮かび上がる
じゃその浮かび上がった
皮膚さんの裏側?には
何が書かれておるんかい?
です 。
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
浮かび上がった
皮膚さんの裏側には
そう
鉱物・植物・動物・人間
そう
自分が今いる環境・世界・宇宙が
映し出されてる ・・
でも、それって鏡像・反転に
なっちょるすか
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
ほんして
世界・宇宙はとんでもない
美しい音楽奏でてる
( ちゅうらしいんですが )
それを聞くとこ
それが背骨 ?
ちゅうお話しなんすかね
「アポロンの竪琴」 って
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
ほーですか ?
ってお話しに
果敢にチャレンジしちゃう
私すが
えっ?音楽って
耳で聞くんじゃ
ねぇーーんですかい ? ですね
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
まっ大体
光が反射するとこで
存在が浮かび上がる
これはお月様見ても
そん通りなんで
異論はでませんが
皮膚さんの裏側
血液が反転するとこで
「私」が「世界」が
浮かび上がる
ちゅうのも
普通はついていけん
お話しすもんね
皮膚さんの裏側が
聞き取った音楽
それは背骨で聞く事でける
ちゅうても
今さら躊躇する事もないすか
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
相手様より下に位置する
畏敬の念あらわす呼気が
眉間 → 鼻筋 → 喉 ちゅう感じで
下に向かうのは当然すか
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
息は吐いたら次吐くため
一回吸わにゃーならん
また下るために
吸う時は上に戻る
ちゅう事なんすかね

^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
その呼気と吸気の
下り・上りしちょるトコに
ちょうど背骨さんがおって
皮膚さんの裏側に
映し出された世界の
その「音」の部分を響かせる
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
手足の骨が
存在の「形」感受する
トコなっちょる
このお話しにも
あっ、そうですか?
でしたが
背骨が
存在の「音」感受する
トコなっちょる
このお話しはさっらに
そうでっか? ですね 。
^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^
.