- 2016/09/26
- 11:53

お疲れ様ですっ!
9月26日 月曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
新たなる一週間
けっぱって行きまっか! すねっ!
昨日はココ加計呂麻島の
東エリア5集落の方々集う
「諸鈍小中学校」大運動会でした
もう一日仕事で
学校の子供の運動会ちゅうより
子供大人が全員参加する
お祭りですね、秋祭り!
ここ渡連集落の皆様とも
さらにっ!交流深められ
何より何よりでごわした 。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
一昨日
ん~n て
唸る記述に遭遇せしすね
そんれは私達の「頭」
その「造形」に
何がこめられておるか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
頭の造形ん中に
何を読み解くか
その造形の芸術的理解?
ちゅう事になります
一方私ん場合は
今さら知識教養増やしても
なんの意味もないんで
それを足がかりに
別の事への教えにするわけですが
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
たんまに
夜、空を見上げてみると
ほんりゃ~昼間とは
まったく違う印象受けますね
星の一つも見えれば
それが天上全体の深さ
深淵なる蒼穹(そうきゅう)
それを際立たせる
生きちょる動いちょる
んでしょうが
圧倒的静けさを感じます
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
夜空蒼穹の静けさ
これが
額から頭にかけての
湾曲の作者だと
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
円?楕円?を描き
水平に太陽の周りを回る
この地球他惑星たち
イラストやCGからでしか
イメージでけんすが
実際を見たらどんな感じ
受けるんでしょう
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
太陽の周りを回る
惑星の動き
それに代表される
圧倒的&スムーズ&音楽的
その運動の印象
それが目(眉間)から鼻
眉間から鼻筋ん中に
埋め込まれちょる
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
口から顎
そこは何を表現
すっ場所か ?
額から頭に
夜空蒼穹の静けさがあり
鼻筋には
星々の動き響きがあり
口と顎には
その下に安らぐ
私達の心魂が表現されてるって
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
んーーーn ですね
これは上記の事覚え
試験にパスしよう
てジャンルの話しでは
ないっすね
むしろファンタジー ?
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
口と顎に、安らぎがあり。
鼻筋に、力強い運動があり。
額から頭にかけ
夜空の静けさがある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
これがあれば
どんぶり御飯三杯はいけるっ!
それに似たりで
このイメージをありありと
自分の頭・自分の顔に
実感として現そう
そう挑んだら
そう 例えば
ミャンマーの僧院に入り
3年坐禅に専念しても
飽きないでしょうね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
知識教養・宗教価値観
それらどうこう
ちゅうより
もう彫刻家の世界すか
この生身の身体ん中に
現物の私の頭お顔を使い
額・鼻筋・お口顎さんが
それぞれ
静けさ・動き・安らぎが
内に秘めるよー
そんな造形へと作り直す
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ほーか
もう坐禅会なんちゅう
看板とっぱらって
「加計呂麻・彫刻学校」
とかに
しようかしら ・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
「加計呂麻・彫刻学校」
ちゅうても
誰がご入学なされても
先生は自分、生徒も自分
彫刻のもと・素材わっちゅうと
銘々の自分の御身体すか
彫刻刀わっちゅうと
これだけが共通でしょか
額・鼻筋・お口さんが
それぞれ
静けさ・動き・安らぎを現す
このイメージが彫刻刀すか
このイメージ
この彫刻刀駆使して
頭の造形を切り出していく
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
木であれ石であれ
彫刻なんちゅう芸術は
アートん中では
一番縁遠い感じもしますね
絵や音楽は
観る聴くだけじゃなく
自分でしてみっか
てな感じ 起らんでもない
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
額・鼻筋・お口さん
それぞれん中に
静けさ・動き・安らぎ
それらが表現されちょる
これを彫刻にしようとしたら
ノミはきちぃっと
打ち込まにゃー でしょか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
まだ 始めたばっかで
ぜんぜん感じを
つかめんすが
静けさ・動き・安らぎ
これを
一つ一つしようとしたら
ゼンゼンとらえられへん
うまくいかんすね
夜空の静けさ
惑星のダイナミックな動き
その下に安らず私
この風景を一目に観て
そして
それぞれを
額・鼻筋・お口に同時にコピペする
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
どんな晴天青空ん日でも
お日様が
明る過ぎて見えんだけで
頭上には
ファンタジーじゃなく
イメージでもない
現物の夜空が広がってる
これは曇天・雨の日も同じ
でしょか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
地球さんは兄弟の惑星達と
とんでもないスピードで
ほんしてキレイな軌跡描き
お日様の周りを
今もまわっちょる
これもファンタジーでもないし
イメージの世界でもないすね
ガチ現実現物がある
眼の前で いやっ頭上で
実際起っちょる事すか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
現実に
今ここで展開しちょる
夜空の静けさを
この額で受け止め
現実に
とんでもないスピードで
運動しちょる惑星の動きに
呼気(鼻筋)を合わせ
ほんして声にせず
すっげ~なっ~! って感動を
口ん中でささやけば
ありゃ
一つのギリシャ彫刻
出来上がりすか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
空気が澄んで来て
なんか
お月様がキレイだにゃ~
恋する乙女みたい
満月お月様は
おおっ~! て感じ
先日見た三日月お月様は
んーーーn! て感じ
お月様の周りの
碧く暗いところ
ほうか、そこにも鏡置けば
お月様二つすか
光はあるけど
壁がないから反射がないから
光は現ぜすすね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
額から頭のラインに
天上夜空の静けさ
それを感受しよう
それも今ここで
お部屋ん中おるし
お空は曇っちょるし
あるんだけど
それはあまりに遠い
うまく感受でけへん
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
天上夜空の静けさ
その絶景と自分との間にも
鏡が無いだけで
光はあるんかも
天上夜空の静けさ
これを見る対象物とせず
そこに射す光を現す
鏡とみれば ・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
日の光が
お月様浮かび上がらせるように
光が夜空の静けさを
浮かび上がらせてはくれまいか
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
私が視力を駆使し
テレパシーを駆使して
お月様が見えるんじゃなかとね
お月様が見えるんは
私の視力じゃなく
光がお月様に射してるからすもんね
お月様はそれを反射してる
鏡すもんね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
今、夜空のの静けさを見るに
私の視力やテレパシーは
必要じゃないかもね
光はもう射しちょる
ほうすか
対象を見ようとすっから
見えんのかも
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
夜空を鏡にして
そこに射してる光を感じよう!
そうアプローチすれば
結果的にその対象
浮かび上がるかもしれまへん
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
お月様を通して
光が現れる 光が見える
いや 見えるのは
光に照らし出されたお月様すか
光は見えない時も
何か照らし出し、
光がある事表明してる時も
いずれも見えんもんなんかも
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
夜空も一つの鏡だ
それが浮かび上がる
ちゅう事は
そこに光が射してる
それでも光そのものは
見えんけど
ある事は明かしてくれる
夜空が見える理由は
彼らが自己主張するためでなく
彼らが身を挺して
光がある事をあかしてる
チュ!ことなすかね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
盲目の状態?
そうダイレクトに見えん状態で
お月様を見るんは
まず不可能すか
でも考えてみっと
私はお月様の姿を通して
目に見えんもんがある事
確認してんですもんね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
どこまでも眼には見えんもん
それを確認しよう
証明しよー ちゅうんやから
私と夜空の間に
どんな障害物あっても
もともと関係ないんかも
直接見ても
見えんのですから
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
東の空に登ったお月様へ
目を向けるように
実際息づいてる
夜空に関心を向ける
その間には障害物も
あろうけれど
その間に光があれば
その光を受け
その光、証明すんため
夜空は己を浮かび上がらせる
かもしれまへん
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
自分と夜空の間に
光がある
えっ? それって
自分で発電して発光せにゃ
ならんのすか ?
って疑問湧いてきますね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
自分は太陽じゃないんだから
ほりゃ無理でしょう
って諦めたくなっちゃう
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ただ希望なのは
お月様が見えるんは
私がガン飛ばし
視力を飛ばしてる
わけじゃなか
ここすか
私がしたのは目を向けただけ
お気軽なもんすね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
なーーんも気張らずとも
今もこの頭の遥か彼方
この上にある夜空
それへも
ただ気を向ければ
私の視力に依らずとも
目に見えん光の視力で
それはありありと
イメージを
現すのかも、しんないすね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
そー
スマホの使い過ぎかい
でしょか
なんでもかんでも
ぱっぱっぱって
映像動画が手元に来るやさかい
目で見んと気がすまん
じゃほれが魂揺さぶる
圧倒的印象与えてくれっか
ちゅうと
あやしいもんすね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
実際目に見えなくとも
現実として
今も夜空はこの頭上で
その静けさをたたえてる
視力は棚上げして
画像動画は放棄して
目には見えんでええから
その圧倒的印象を
どうか現してくれんでしょうか
です
で それは超難関な事か?
と言うと
お月様見るんに
なんの能力がいよう
何気目を向ければ
誰でもみれる
まっ何気 ふっと見れば
ええんすかね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^
なーーーんて
思考をこらして来ました。
こりゃこの
加計呂麻島におるから
すかね
都会じゃ色々音がして
夜空に耳を澄まそーなんて
思いも起らんす
ただ私がそうでしたから
ズバリ押し売りですが
もーさんざんして来たんだから
もうそのような生活は
チェンジして
そんな感受世界もあったんか
てな
ずっと洋食と和食ばっか
だったよな~
人生は長いようで短いかも
中華、
中華料理でも味わってみっか
てなもんすね
^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^