- 2016/09/20
- 11:33

お疲れ様ですっ!
9月20日 火曜日
如何お過ごしの事でしたでしょうか?
こちら加計呂麻島
台風過ぎにけり、なれど風強し
な朝でした。
それにしても
昨日レポートの大腿骨で
植物の形の意味を感受する
そりゃなんすか、それっ!
です 。
これは
シュタイナー先生の本の中で
アリストテレスの学校では
そう教えていた
生徒はそう学んでいた
との記述ですね
この文章に立ち止まり
唸ったのは、やはりここ
加計呂麻島におるから かな~
なんせ車の音も
街のざわめきも、なっ~nもない
波の音、風の音、蝉の声
「骨身にしみる」って表現ありますが
都会でいちいち骨身にしみてたら
ほんりゃ~まいっちゃう
表現は悪くなりますが
上っ面かるっ~く 知覚してるぐらい
でちょうどええ
こりゃ都会生活、中華
近代社会、中華
圧倒的自然の懐から離れし時
人々は
「骨身にしみる」中華
骨を感受器官として世界に接する
これを放棄せざるをえなかった
てな感じでしょうか
ここ加計呂麻島も
奄美大島からさらに離島
一度来たら二度とこん
てなお話し、よく聞きます
包み隠さず述べれば
海も風も木々の緑も
「体験でけへん」ではなかっしょ、って
体験でけへん こりゃ
体感でけん、感受でけん
ちゅうこっでっしょうか
感受でけずば
なっ~nも無かった!
そうご感想に至るは必然かと
なんて文章書いておりましたら
こりゃ恐ろしきこっすね
昨晩飲み過ぎて、
ある時間から記憶がない
なんて日にゃそれこそ
ノーコメントすね
記憶がないんすから ・・
同じように
今まで輪廻転生して来たんよ
なんて言われても
なんせ記憶がないですから
これもノーコメントとしか
言いようがない
でっ諸賢人のレポートは
なんちゅうおっしゃってるか
身体っちゅう感覚器官
脱いで行くわけっすから
心魂だけになる
心魂には感覚器官付いちょるんすか?
ちゅうもんで
皆さんおっしゃてるのが
心魂の在り様が感覚器官になると
こりゃアレっすね
自分に似たもんのみ知覚でける
こりゃ恐ろしきこっすね
加計呂麻島へ来てなっ~も無かった
これは、後は帰ればええ
それだけの話しすが
その世とやらでは、そこにずっと
おらにゃ~ならん ・・・
圧倒的な美が大交響楽奏でてる
そのど真ん中におっても
なっ~んも聞こえんし
垣間見ることもでけん ・・
古代ギリシャの学校
その教育内容 ?
アリストテレス????!
てなもんすが
今生でこの圧倒的な美を
感受でけるよう努力せにゃ
その世は
そんりゃ貧しきとこに
成りはすまいか ・・ すね 。
.