- 2016/07/10
- 09:07

お疲れ様ですっ!
ほんま お店がない
飲食店がない
コーヒーショップがないっ!!
つー生活は
まったくもって
異っ質っな生活の有り様すね
晩酌のお魚は
かぼちゃを煮ただけ
味付けもなんもせず ・・
なんすが
これが ここで食べるせーか
何故かとても美味しいで
ごじゃるですね
加計呂麻島は昭和の時代は
一万人超、人がお住まい
だったとの事ですが
なんせ収入手段・勤め先
ございませんから
どんどん減って 今は
千数百人 。
で、離島のさらに離島ですが
小さい島かと言うと
さにあらず
東西20km以上
ほっそ長ーーーい島で
&入江が無数に入り組んでます
ここは島の東はじですが
島の真ん中、瀬相(せそう)の
フェリー乗り場に行くには
ここから なーーんと
車で50分!
つー事で
ここから島の西はじ 実久(さねく)
までは 車で1時間半はかかろうかと
そんな入り組んだ
細長い島に30の集落点在
今は道路が整備されてますが
少し前までは
でこぼこジャリ道だったみたいで
同じ島でも
行った事ない集落
いっぱい有りますよ
コレは↑ 島の方の言
方言? なんと
集落で言葉まで違うと
てな感じでしたが
離島のさらに離島
すげーーなーーは、
会う人、会う人皆挨拶するとこ
こりゃええなーーっ すね
車ん中からでも
ちょこっと眼があえば
お互い ニコッと挨拶を交わします
んっ ~n
こりゃココに何年もおったら
それから都会へ出たら
都会の人が
精神病院患者に見えてしまいか?
ですね
すれ違ったのに
相手が視界に入ったのに
認識したのに
笑顔で挨拶せんて
どーーーなっちょるんだっ!
そーか たぶん精神が病んでるんだ!
そんな感受性にもなろーかと
そんな予感感じるほどの
異質な空間ですね
ほんま世間は広いっ!
世界は大きいっ! っすね。
.